ロッジきよかわでできる「天然うなぎ獲り体験」に行ってきました!

■この記事は2025年8月の情報です
■この記事は2025年8月の情報です
ロッジきよかわのある豊後大野市で体験できるコンテンツをまとめたプラットフォーム「さとのたびエクスペリエンス」の中のひとつ「天然うなぎ獲り体験」に行ってきました。
全国でも珍しい天然のうなぎ獲り体験。自分で獲った美味しいうなぎが食べられるように頑張りました!
今回は1泊2日の体験に参加した様子をレポします。

ロッジきよかわに到着!

目的地のロッジきよかわに到着しました。
ロッジきよかわは、日本百名山・祖母山を水源とした奥岳川のほとりにある宿泊施設です。
川と木々などの自然に囲まれた空間で、パックラフトやサウナなどのアクティビティや、BBQサイトでの食事も楽しめます。もちろん日帰りでの利用も可能です。

天然うなぎ獲り体験は、1泊2日で行うため、ロッジきよかわに宿泊させていただきました★
宿泊は、ツリー型ハウス・ログハウス・キャビン・ドミトリーのいずれかから選択できます。
 
ツリー型ハウス
ツリー型ハウス
ログハウス
ログハウス

仕掛けづくり

チェックインが完了したら、さっそくうなぎを獲るために、仕掛けを作っていきます。
今回、体験の案内をしてくれたのは、豊後大野市出身の「うなぎ名人」麻生さん。こどもの頃から川で魚やカニ、うなぎを獲ってきた生粋の川遊びの達人です。
うなぎ獲りと聞くと竹筒を想像していましたが、実際は針と糸、そして浮きを組み合わせて作るシンプルな仕掛け。
麻生さんが丁寧に教えてくれるので、初心者でももちろん大丈夫です。

20個近い仕掛けを作ったら、さっそく川に仕掛けに行きます。

仕掛けの設置

うなぎが好みそうな、岩場の影を狙って仕掛けます。麻生さんがポイントを教えてくれますよ。
うなぎがかかるとかなりの力で引っ張られるので、仕掛けが外れないように大きな岩を置いておきます。仕掛けた場所が分かる目印にもなります。

うなぎは夜行性なので、前日の夕方に仕掛けます。あまり早く仕掛けると別の魚に食べられてしまいますので、だいたい17:30頃に仕掛けます。

作った仕掛けをすべて設置し終わったら、うなぎが掛かっていることを願って川から上がりましょう!
 

しいたけの国のフィンランド式小屋サウナ 「なばサウナ」体験

夕食まで時間があるので、「なばサウナ」を体験しました!
「なば」とは、大分弁でしいたけという意味。大分県は、乾しいたけの生産量が全国一で、豊後大野市もしいたけ名産地のひとつでもあります。
そんなしいたけをモチーフにした「なばサウナ」は、見た目もとってもかわいい~!

サウナに入ってすっきりしたら、夕食へ。
 

夕食

夕食は、「石窯ピザと新鮮野菜コース」「A5ランク豊後牛コース」「豊後大野ブランド地鶏コース」から選択できます。
外のBBQサイトにてバーベキュー(BBQセットは有料)もできますし、眺望テラスにて食事も可能です。
地元で採れた肉や野菜をたくさんいただきました。
美味しい夕食を味わえて大満足でした!
 
BBQサイト
BBQサイト
眺望テラス
眺望テラス

2日目 うなぎを獲りに行きます!

翌朝、5時~6時の間に仕掛けを見に行きます。
もちろん麻生さんとロッジきよかわのスタッフの皆さんも一緒ですので、ご安心ください。
仕掛けた糸をゆっくり手繰り寄せます。
少し重かったら、うなぎがかかっているかも?!
 
無事に1匹獲れました!

獲れたうなぎをよく見ると、お腹が黄色になっています。
これが、養殖ではない、天然うなぎの証です。

活きがいいので逃げられないようしっかり網に入れましょう。

豪華うなぎ朝食

獲れたうなぎは、麻生さんが捌き、炭火でじっくり焼き上げます。立ちのぼる香ばしい煙と、タレの甘い香り。
焼きあがったうなぎは、豊後大野で採れたお米を一緒にいただきます。
獲れたての天然うなぎは、ふわふわで贅沢な朝食時間でした。
もしうなぎが獲れなかった場合でも、冷凍うなぎをご用意していますので、ご安心ください!
 
一緒に通常の朝食(800円)もつけることができます。
朝から大満足です!

里の旅エクスペリエンス

今回紹介した「天然うなぎ獲り体験」は、6/1~7/20、9/1~9/30の期間限定です。
この時期しかできない特別な体験を、ぜひ体感してみてください。

「里の旅エクスペリエンス」では、豊後大野の日常に触れる「さとのたび」を楽しむことができます。地元の方が、「さとのたびプレゼンター」として案内してくれるので、通常の観光とは一味違う地域の暮らしや温かさを体感できます。

これからも体験プログラムは増えていく予定です。ぜひHPをチェックしてくださいね!
ロッジきよかわ
住所:大分県豊後大野市清川町宇田枝158
電話:0974-35-3601
詳細はこちら

さとのたびエクスペリエンス
詳細はこちら