世界有数の温泉大国・日本の中でも、随一の源泉数と湧出量を誇る「日本一のおんせん県」の温泉・自然・食・伝統文化等、魅力あふれる大分を紹介するPR動画です。
(大分県広報広聴課)
緊急事態宣言の解除が発表され、少しずつ人の動きも活発になってきました。「そろそろ大分の温泉に行きたい」という人もいるかと思いますが、本格的に県境を越えた観光に出かけるのは、もう少し先になるかもしれません。
そこで大分県では、新型コロナの終息祈願と、あと少し自宅のおフロを楽しむための動画を制作しました。
(大分県広報広聴課)
ニューヨーク出⾝のユーチューバー Johm Daub(ジョン・ドーブ)⽒による⾼崎⼭⾃然動物園の紹介動画が公開されました!
約20分間の動画のなかでジョン・ドーブ⽒は、⾼崎⼭管理公社の職員と⼀緒に、⼭の中に⼊ってサルを呼んだり、サルに餌をあげたりと、職員の仕事を1⽇体験しています。さつまいもカートの迫⼒、サルたちのかわいらしい様⼦や⾼崎⼭の雄⼤な景⾊など、⾼崎⼭⾃然動物園の魅⼒がたっぷりとつまっています。
日本語字幕付きで、とても楽しい内容となっていますので、ぜひ、ご覧ください。
ご当地キャラ×「コール・ミー・メイビー」パロディービデオ選手権に我が大分県のゆるキャラめじろんが出場!
別府で人気の観光地「血の池地獄」で華麗なダンスを繰り広げました。
そして見事、「カーリー・レイ・ジェプセン賞」を受賞!
カーリー・レイ・ジェプセンからは、
「大分のめじろん、カーリー・レイ・ジェプセンです。丁度今、「コール・ミー・メイビー」のパロディービデオを見ました。私の一番のお気に入りよ。本当にありがとう。そしてビデオを制作してくれたみなさん、本当に有難う。とても幸せだわ!」とのお祝いの言葉をいただきました。
めじろんの華麗なるダンスを、ぜひご覧ください!
1864 年、勝海舟、坂本龍馬が佐賀関を訪れた時の様子を聞いたり、当時の町並みを散策しながら巡ります。
【制作】ふるさとガイド連絡協議会
【制作】ふるさとガイド連絡協議会
中津市本耶馬渓町の8連の石橋・耶馬渓橋、青の洞門、競秀峰、耶馬渓風物館、羅漢寺さらに、名物の洞門そばを本耶馬渓町観光ボランティアの会の久篠信行(くしののぶゆき)さんの案内で紹介します。
聞き手は大分県ふるさとガイド連絡協議会の平野芳弘さん。
【制作】ふるさとガイド連絡協議会
日田の歴史・文化にふれ、天領時代の風情にひたる。
日常を忘れてタイムスリップを楽しもう。
【制作】ふるさとガイド連絡協議会
ガイドの達人がわかり易く佐伯市を案内してくれます。
佐伯城跡、国木田独歩資料館、長屋門、養賢寺,佐伯名物ごま出しうどん、あじ寿司など興味いっぱいです。
【制作】ふるさとガイド連絡協議会
臼杵城を中心に寺院、武家屋敷や迷路のような城下町を散策し、歴史を感じながらすばらしい町並みをめぐります。
【制作】ふるさとガイド連絡協議会
岡城の城下町として発展してきた竹田の古い町並みを紹介致します。
竹田キリシタンの資料館や洞窟礼拝堂、いこいの広場の「十六羅漢」、瀧廉太郎記念館、廉太郎トンネル、田能村竹田の生家の「旧竹田荘」、土壁や石垣で風情ある「武家屋敷通り」、「広瀬神社」、「岡城跡」等を紹介します。
【制作】ふるさとガイド連絡協議会
江戸時代の風情が今なお残る城下町杵築。
杵築城を中心として、南北の高台に武家屋敷。その谷あいに商人の町。このような凹凸のある「サンドイッチ型城下町」は、日本唯一と言われています。
全国初「きものが似合う歴史的町並み」に認定されました。
【制作】ふるさとガイド連絡協議会