モデルコース Model Course

心に残る想い出を・・・。温泉地ならではの体験を楽しむ旅(杵築市・別府市)

おんせん県おおいたには、とっておきの体験ができる施設もあります。
着物を着て城下町散策をしたり、伝統工芸に触れたり、温泉地ならではの“地獄”を体験したり・・・。
心に残る想い出づくりをしませんか。

コース内容

1. レンタルきもの 和楽庵

2. 城下町きつき散策

3. KITSUKI TERRACE(キツキテラス)

4. 別府市竹細工伝統産業会館

5. 大分香りの博物館

6. 別府地獄めぐり

コース日程

START
1

レンタルきもの 和楽庵

『きものが似合う歴史的町並み』に認定された杵築をきもの姿で散策してみませんか。
店内には約350種類の着物が並び、その中からお気に入りを選んで着付けまでしてくれます。
男性用、子ども用もあるので、みんなで楽しむことができます。
着物姿で町を散策すると、公共観光文化施設の観覧料が無料になったり、市内店舗で食事割引や粗品進呈などがあります。
(2020.4)

2

城下町きつき散策

小京都と呼ばれる城下町杵築。
江戸時代の屋敷や土塀が残る武家屋敷群、石畳の坂道など見どころが満載です。
2月下旬~3月下旬までは「城下町杵築散策とひいなめぐり」が開催され、城下町はより一層華やかになります。
(2021.1)

3

KITSUKI TERRACE(キツキテラス)

国道213号線「杵築カキ街道」沿いに位置する、夕日が美しい守江湾を一望する国内最大級の海鮮BBQレストラン『KITSUKI TERRACE(キツキテラス)』。
地元杵築市守江湾産の牡蠣を中心に、「国東産カキ」や「中津ひがた美人」「大入島オイスター」なども味わえます(天候や市場の状況により仕入れが変わります)。
また牡蠣料理のほかにも、海鮮魚介類のBBQや釜飯、国東産フルーツをふんだんに使ったデザートなど多数のメニューが揃います。
食の安全性を高めるため紫外線ダブル殺菌装置を設置し牡蠣の消毒を存分に行うほか、体温計測機・紫外線殺菌灯・消毒液設置・スタッフの衛生管理など、新型コロナウイルス対策も万全ですので、安心してご利用いただけます。
(2020.12)

4

別府市竹細工伝統産業会館

大分県で唯一、経済産業省から伝統的工芸品に指定されている「別府竹細工」。
その歴史や技法の解説と、緻密で優雅な個性を持つ作品を多数展示している施設です。
室町時代に行商用のかご生産と共に市場が整備され、江戸時代に入ると湯治客が使用する台所用品が盛んに生産されるようになりました。これは土産品としても好評で、市場は次第に拡大し、地場産業として定着していきました。
また、近年は、花器やオブジェなど美術工芸品としてそのデザイン性が高く評価されており、海外にもマーケットが広がっています。
施設内では、竹鈴(500円)、花籠(2000円)の製作ができる体験学習も行っています。(要事前予約)
2018年3月には「SHOP&CAFE」を増設し、竹製品の購入やコーヒーなどを楽しむこともできます。
(2020.10)

5

大分香りの博物館

別府市にある「大分香りの博物館」は、世界でも珍しい“香り”をテーマにした博物館です。
人類の文明の発祥から現代に至るまで、人と香りとの関係を歴史的につづった資料などを、展示して解説しています。天然の動物性・植物性の香料原料や、世界中の有名な膨大な数の香水を展示している、貴重なコレクションが見られます。
また、世界でひとつだけのオリジナル香水作りを体験できるコーナー(調香体験工房)など、香りにまつわる様々な体験ができる施設です。
(2021.4)

6

別府地獄めぐり

別府の鉄輪・亀川地区には、源泉の噴気や熱水が地上に勢いよく噴出する等の7つの地獄(海地獄・鬼石坊主地獄・かまど地獄・鬼山地獄・白池地獄・血の池地獄・龍巻地獄)があります。
「海地獄」「白池地獄」「血の池地獄」「龍巻地獄」は、国の名勝に指定されています。
『別府地獄めぐり』を定期観光バスを使えば、各地獄を周遊するので、とても便利です。

ルートマップ

toptop