美味しい水と空気に恵まれた大分県は、お酒も美味しい!
さまざまな美酒に出会い、自然に触れる旅に出かけませんか。
ビールやソフトドリンクのテイスティング(1杯)がセットになった新たなコンテンツ「SAPPORO THEATER」(有料・要予約)では、サッポロビールの歴史や「サッポロ生ビール黒ラベル」の歴史を映像で楽しんだ後、館内にて美味しい出来立ての生ビールが味わえます。
また、巨大な製造設備やヱビスの歴史を振り返るヱビスギャラリーのほか、歴代のポスターやパネル展示なども自由に見学できます。
併設の「日田森のビール園」では、工場できたての黒ラベル、ヱビスビールをはじめ、サッポロビール発祥の地・北海道の味覚のほか、水郷日田のおいしい水で作った名物豆腐などが味わえます。
(2021.1)
“酒は八鹿ー♪”というCMで大分県民にはおなじみの八鹿酒造。清酒から麦焼酎、かぼすを使ったリキュールまで様々な酒を製造しており、県内の飲食店ではほとんどの店が同酒造元の銘柄を取り揃えています。
八鹿酒造は、元治元年(1864年)に創業し、当時は「舟来屋」という屋号で呼ばれていました。八鹿製品がそろう「舟来蔵」では、店主が酒をつぎ分ける量り売りと角うちといった昔懐かしい酒屋のスタイルで、できたての八鹿の清酒や焼酎、八鹿漬などの試飲・試食を楽しむことができます。
希望すれば、麦の香りが漂う焼酎蔵や瓶づめ工場を見学することができます。
* 見学は事前予約が必要です。