観光スポット

温泉療養文化館 御前湯

1階と3階の大浴場は男女日替わりで利用できる

1階と3階の大浴場は男女日替わりで利用できる

貸切風呂は、木を基調にした湯船と石を基調にした湯船が備わる

貸切風呂は、木を基調にした湯船と石を基調にした湯船が備わる

入り口にある飲泉は、胃腸の働きを活発にするとか

入り口にある飲泉は、胃腸の働きを活発にするとか

手足をのばしてくつろげる、無料の休憩室

手足をのばしてくつろげる、無料の休憩室

1階と3階の大浴場は男女日替わりで利用できる 貸切風呂は、木を基調にした湯船と石を基調にした湯船が備わる 入り口にある飲泉は、胃腸の働きを活発にするとか 手足をのばしてくつろげる、無料の休憩室
住所

大分県竹田市直入町長湯7962-1

お問合せ先
TEL:0974-64-1400
料金

大人700円、小人300円、貸切2400円(4名/50分)

営業時間

6:00〜21:00(受付〜20:00)

休日情報

第3水曜

泉質

マグネシウム・ナトリウム-炭酸水素塩泉

風呂の種類・数

内湯(男女各2)、露天(男女各1)、貸切湯(4)、サウナ(男女各1)

駐車場

60台

アクセス

・JR豊後竹田駅より車で30分
・竹田ICより車で30分
・光吉ICより車で45分
・湯布院ICより車で50分

ホームページ
https://www.gozenyu.com
二次元バーコード
バーコードを表示する

紹介文

レトロなドイツ風の佇まいが印象的な、日帰り温泉施設。江戸時代に岡藩によって作られたのが始まりで、現在の建物は平成10年に建てられた、長湯温泉のシンボル的な存在です。敷地内には3つの源泉があり、1階と3階にある大浴場とそれぞれの冷泉には、違う源泉から引いた温泉が注がれています。そのため1階の大浴場は茶褐色、3階は少し透明度があるなど、色が違うのも特徴です。
1階と3階の大浴場は趣も異なります。1階の湯船は、立ったまま入浴できる深さのあるもの。3階の浴室は水色のレトロなタイルが印象的で、高い天井から光が差し込む広々とした雰囲気。冷泉と交互に入浴することで、常連客からは「冬は湯冷めしにくく、夏は湯上がり爽快」と評判です。
温泉に入った後は、無料で利用できる広間でクールダウンを。また、長湯温泉街の特産として知られる温泉糖をクラッシュさせてふりかけ、カリカリ食感が楽しめる「温泉糖ソフトクリーム」も食してみては?

周辺スポット

アイコンの説明

  • 自然景観
  • 歴史・神社・仏閣
  • 温泉
  • インフォメーション
  • 芸術・文化・街並
  • レジャー・体験
  • テーマパーク
  • 物産・道の駅
  • グルメ・飲食店
toptop