観光スポット

壁湯天然洞窟温泉 旅館 福元屋

混浴の「壁湯天然洞窟温泉」。女性は湯浴み着(無料貸出あり)の着用OK

混浴の「壁湯天然洞窟温泉」。女性は湯浴み着(無料貸出あり)の着用OK

蔵石を湯船に再利用した、館内1階の貸切湯「隠(こも)り国の湯」

蔵石を湯船に再利用した、館内1階の貸切湯「隠(こも)り国の湯」

旅館から離れた別棟にある「切り出しの湯」。湯船にハートの岩が隠れているので探してみて

旅館から離れた別棟にある「切り出しの湯」。湯船にハートの岩が隠れているので探してみて

客室が9つの小さな湯宿。写真は川沿いの部屋「万年(はね)」

客室が9つの小さな湯宿。写真は川沿いの部屋「万年(はね)」

混浴の「壁湯天然洞窟温泉」。女性は湯浴み着(無料貸出あり)の着用OK 蔵石を湯船に再利用した、館内1階の貸切湯「隠(こも)り国の湯」 旅館から離れた別棟にある「切り出しの湯」。湯船にハートの岩が隠れているので探してみて 客室が9つの小さな湯宿。写真は川沿いの部屋「万年(はね)」
住所

大分県玖珠郡九重町大字町田62-1

お問合せ先
TEL:0973-78-8754
料金

【立ち寄り湯 入浴料】
大人400円、小人200円

営業時間

【立ち寄り湯 営業時間】
10:00~16:00(受付〜15:30)

休日情報

なし

泉質

単純温泉

風呂の種類・数

内湯(女1)、露天(混浴1)
貸切(2)※宿泊者のみ利用可

立ち寄り情報

駐車場

20台

アクセス

・九重ICより車で10分
・JR豊後森駅よりタクシーで20分

ホームページ
https://kabeyu.jp
二次元バーコード
バーコードを表示する

紹介文

自然と共生し、温泉の恵みを未来につなぐ「日本秘湯を守る会」の提灯を灯す宿の名物は、川面に大きく迫り出した岩壁の威容に息を飲む「壁湯天然洞窟温泉」。どこを見渡しても湯口が見つからないのは、足元の岩間から300年以上に渡ってこの場所に温泉が湧き出しているから。入浴すると肌に付着する無数の泡は炭酸ガス成分ではなく、新鮮な源泉が湧出した証です。
長く入浴しても湯疲れのないお湯は39度と低めなので、特に夏の湯浴みにぴったり。ほかにも、浴室の扉を開けると小さな洞窟が広がる女性専用の内湯や、館主自らが切り出した石を昔ながらの製法で固めた宿泊者専用の貸切風呂「切り出しの湯」などにも自然の趣を感じられます。
先々代の嫁入り箪笥や昔ながらの囲炉裏など、明治40年創業の趣を漂わせる館内の雰囲気も情緒豊か。古くから湯治客や旅の商人に愛され続けてきたというお湯は、女将手作りの会席料理や飲み水にも使用されています。

周辺スポット

アイコンの説明

  • 自然景観
  • 歴史・神社・仏閣
  • 温泉
  • インフォメーション
  • 芸術・文化・街並
  • レジャー・体験
  • テーマパーク
  • 物産・道の駅
  • グルメ・飲食店
toptop