大自然を満喫!おんせん県おおいたアクティブ情報


山と海に囲まれたおんせん県おおいたでは、
オルレイベントや自然観察会、アクティブツアーなど
自然にまつわるイベントがいっぱい!
自然の中で思いっきり身体を動かせば、
身体も心もリフレッシュすること間違いなし♪
お気に入りの自然体験イベントを見つけてください。

 
※イベント等は中止・延期・内容の変更となる場合があります。お出かけ前には必ず、問合わせ先にご確認下さい。

■アクティブ系イベントはこちら
■アクティブツアー・プログラム等はこちら
■自然に関する施設はこちら

■自然を満喫する大分県内歩き情報はこちら

■アクティブ系イベント
久住高原星空の巡り(星空観賞)(竹田市)
「全国の美しすぎる星空スポット10選」にも選ばれた絶好の星空スポットにて、毎月第2土曜日に「久住高原星空の巡り(星空観賞)」が開催されています。天体観測会、星空ガイド、願いを書いたエコ風船リリースなどの体験ができます。心に残る、貴重な体験をぜひ!詳細は、HPをご覧ください。
【DATA】
・日程:毎月第2土曜日
・場所:くじゅう花公園(竹田市久住町大字久住4050)
・問い合わせ:0974-76-1422(くじゅう花公園)
・HP
 ■久住高原星空の巡り
 ■久住高原星空の巡りfacebook
 ■くじゅう花公園

ミニトレイン運行(玖珠町)
豊後森機関庫公園の中を、ミニトレインが走ります。列車に乗って風を感じよう!小さなお子さんから大人まで楽しめます。
【DATA】
・日程:3月~11月の毎週日曜日 10:30~15:30(雨天中止)
・場所:豊後森機関庫公園(大分県玖珠郡玖珠町岩室36-15)
・問い合わせ:0973-72-7153(玖珠町商工観光政策課)、0973-77-2222(豊後森機関庫ミュージアム)
・HPはこちら
九重ふるさと自然学校「くじゅうの生きもの観察会」(九重町)
九重ふるさと自然学校では、くじゅうの自然と向き合い、楽しみ、体感できるさまざまな自然・里山体験を実施しています。毎月第4日曜日に開催している「くじゅうの生きもの観察会」では、自然学校のフィールド(さとばる)をスタッフと一緒に散策しながら、草原や田んぼ、雑木林などの環境で生きもの観察を行います。詳細は、HPをご覧ください。
【DATA】
・日程:毎月第4日曜日 ※雨天中止
・集合場所:九重ふるさと自然学校 事務所(玖珠郡九重町田野1726-408)
・料金:1名300円 ※当日支払、現金払いのみ。3歳以下は無料
・定員:なし
・対象:興味のある方ならどなたでも
・申込方法:当日受付
・問い合わせ:0973-73-0001(九重ふるさと自然学校 担当:宮本)
・HPはこちら
『鯛生金山』ダリアの季節2024到来!(日田市)
1972年に閉山した金山の坑道を利用して作られた地底博物館『鯛生金山』では、今年もダリアの季節がやってきました。敷地内には、所狭しと並んだ数百の鉢に様々な色や形をしたダリアが咲き始めています。ダリア鑑賞は、どなたでも無料でご覧いただけます!ぜひ、足をお運びください。
【DATA】
・日程:開催中~10月中旬頃まで
・場所:地底博物館 鯛生金山(大分県日田市中津江村合瀬3750)
・料金:ダリア鑑賞は無料(地底博物館は要入館料)
・問い合わせ:0973-56-5316(地底博物館 鯛生金山)
・HPはこちら
くじゅう花公園オータムフラワーフェスタ(竹田市)
9/14(土)~10/27(日)にかけて「くじゅう花公園オータムフラワーフェスタ」が開催されます。期間中は、秋の花々を鑑賞するだけでなく、久住高原の星空を眺めながら、星のお話を聞くことができる「久住高原星空の巡り」やゴールドに色めくマリーゴールドの満開に合わせて始まる「ゴールドハロウィン祭」など様々なイベントが開催されます。標高850mの高原に広がる西日本最大級のフラワーパーク「くじゅう花公園」へぜひお越しください。
【DATA】
・日程:開催中~10月27日(日)
・場所:くじゅう花公園(大分県竹田市久住町久住4050)
・料金:大人(高校生以上)1300円 小人(5歳以上)500円
 団体料金(15名様以上)大人800円 小人300円
・問い合わせ:0974-76-1422(くじゅう花公園)
・HPはこちら
・Instagramはこちら
ぶどう狩り(宇佐市)
宇佐市では、安心院地域を中心とするぶどう園や組合においてぶどう狩りを楽しめます。各園や組合によって栽培品種は異なりますが、皮ごと食べられるシャインマスカットや糖度が高く種がないのが特徴のピオーネ、そのほかにも大粒の巨峰など、ぶどう農家が丹精込めて育てた新鮮なぶどうを味わうことができます。夏から秋のこの時季にしか楽しむことのできない「ぶどう狩り」。ご家族やご友人と出かけてみてはいかがですか。
【DATA】
・日程:実施中~10月頃
・場所:宇佐市内各ぶどう園(大分県宇佐市)8:00頃~17:00頃 ※いずれも各園により異なります。詳しくは各農園にお問合せください。
・料金:入園料は無料(狩りとったぶどうの価格は時価での買取りとなります)※ぶどうの料金は、1kgあたり800円から2,000円が相場です
・問い合わせ:0978-34-4839(宇佐市観光協会安心院部会)
・HPはこちら
やばはく2024 秋(中津市・玖珠町)
「やばはく」は、日本遺産「やばけい遊覧」の8つのストーリーを体験できるイベントです。毎年、春と秋に開催されています。この秋は、「犬ヶ岳の修験道遺跡を巡るトレッキングツアー」「蒸気機関車清掃体験」「諭吉が護り抜いた競秀峰と古羅漢をゆく」「泊まってじっくり農村民泊」など、自然と歴史と共に満喫できる23のプログラムが用意されています。参加には事前申し込みが必要です。詳細は、HPをご覧ください。
【DATA】
・日程:開催中~11月10日(日)
・場所:中津市内・玖珠町内ほか
・問い合わせ:0979-62-9035(中津市観光課)、0973-72-7153(玖珠町商工観光政策課)
・HPはこちら
やばはく2024秋フォトコンテスト(中津市)
9月7日(土)〜11月10日(日)の期間で、日本遺産「やばけい遊覧」の8ストーリーを体験できるプログラム「日本遺産 やばけい遊覧博覧会 やばはく2024 秋」を開催中です。今回は新たに、やばはく開催中に県内外問わず多くの方に日本遺産「やばけい遊覧」の魅力を知ってもらうことを目的とした「やばはく2024秋フォトコンテスト」を実施しています!「#(ハッシュタグ)やばはく2024秋」をつけて、Instagramに対象の写真を投稿するだけで、気軽にご応募いただけます。豪華賞品もご用意しておりますので、ぜひ皆さんご参加ください♪詳細は、HPをご覧ください。
【DATA】
・日程:開催中〜11月10日(日)
・場所:日本遺産「やばけい遊覧」(中津市・玖珠町)
・問い合わせ:0979-62-9035(中津市観光課)
・HPはこちら
メイプル耶馬サイクリングロードイベント2024(中津市)
10月5日(土)~12月1日(日)まで、メイプル耶馬サイクリングロードでデジタルスタンプラリーとサイクリングフォトコンテストを開催します。スタンプラリーは、33地点あるスポットで二次元バーコードを読み取るとスタンプを取得できます。フォトコンテストは、#2024耶馬チャリ とハッシュタグをつけて投稿してください。詳細は、HPをご覧ください。
【DATA】
・日程:開催中~12月1日(日)
・場所:中津市内33ヵ所のスタンプスポット
・問い合わせ:0979-62-9035(中津市観光課)
・HPはこちら
ビーチクリーンアップin長洲(宇佐市)
宇佐市長洲漁港周辺にてゴミ拾いを行います。参加費は無料、事前申込も不要です。参加希望の方は、長洲漁港へ集合してください。
【DATA】
・日程:10月26日(土)9:00~11:00 ※予定
・場所:長洲漁港周辺(大分県宇佐市大字長洲)
・料金:参加無料
・問い合わせ:0978-38-0030(ビーチクリーンアップ実行委員会)
・HPはこちら
鯛生金山 秋イベント「黄金が眠る迷宮の幻想世界へ」(日田市)
1972年に閉山した金山の坑道を利用して作られた『地底博物館 鯛生金山(たいおきんざん)』にて、「黄金が眠る迷宮の幻想世界へ」と題した秋イベントが開催されます。インスタグラムで「#R6秋鯛生金山フォトコン」をつけて投稿すると中津江特産品がプレゼントされる「秋のフォトコンテスト」をはじめ、さまざまな催しが満載です!秋模様が美しい『鯛生金山』へぜひお出かけください。詳細は、HPをご覧ください。
《注目の催し物》
 Ⅰ・坑内入坑 
   かつて東洋一の金算出量をほこり近代化産業遺産に認定されている800mの坑道を体感しませんか?
 Ⅱ・一攫千金 砂金採り体験 
   30分間 砂金・天然石採り放題
 Ⅲ・紅葉より団子 
   レストラン「けやき」では秋の新メニューや砕女団子でおもてなし。
 Ⅳ・道の駅売店
   収穫の秋、おいしい果物や金山オリジナルのお土産をどうぞ。
 Ⅴ・ケビン、オートキャンプ
   街の喧騒から離れリラックスした時をお過ごしください。気象条件があえば眼下に雲海を望めるかも
 Ⅳ・道の駅売店
   収穫の秋、おいしい果物や金山オリジナルのお土産をどうぞ。
【DATA】
・日程:10月26日(土)~11月24日(日)
・場所:地底博物館 鯛生金山(大分県日田市中津江村合瀬3750)
・問い合わせ:0973-56-5316(地底博物館 鯛生金山)
・HPはこちら
第41回 久住高原まつり/第20回 久住高原牛肉まつり(竹田市)
竹田産豊後牛を、高原の風に吹かれながら七輪で味わえる「第41回久住高原まつり/第20回久住高原牛肉まつり」が開催されます。竹田産豊後牛の販売を行い、焼肉用牛肉をお買い上げの方には、七輪の貸し出し、紙皿、割りばし、タレが配られます。また会場では、太鼓やエイサー、ライヴなどさまざまなステージイベントも行われます。詳細は、HPをご覧ください。
【DATA】
・日程:11月2日(土)11:00~14:30
・場所:久住南登山口特設会場 星ふる館 隣り(竹田市久住町久住4050-2)
・料金:HPをご覧ください
・問い合わせ:0974-76-1116(久住高原まつり実行委員会)、0974-76-1010(久住高原牛肉まつり実行委員会)
・HPはこちら
山恋フェスティバル2024(九重町)
11月2日(土)、山に恋するアウトドアフェスティバル「山恋フェスティバル」が開催されます。エノハのつかみ取りや寝袋巻き競争、ピザ焼き体験、丸太切り体験の他、大型トランポリン、ボルダリング、スラックライン、ツリークライミング、弓矢体験などのアウトドアアクティビティが充実!さらに革の刻印などのクラフト体験などが無料でできます。今回はメイン会場にアマチュアバンド演奏やサウナ体験等もメイン会場に移動し、子供から大人までじっくり楽しめます。キッチンカーなど飲食店ブースもありますよ!ぜひ、足をお運びください。最新情報は、公式Instagramをチェック! 
【DATA】
・日程:11月2日(土)11:00~
・場所:九重グリーンパーク泉水キャンプ村(九重町田野204-1)
・料金:中学生以上1,000円 ※参加費に含まれる規定の入村料と温泉代金を除いた金額は九重町に寄付されます
・問い合わせ:090-7393-0366(Goap株式会社)
・HPはこちら
・Instagramはこちら
11月の別府ロープウェイ夜間営業(別府市)
別府ロープウェイは、阿蘇くじゅう国立公園・鶴見岳(標高1 ,375m)の山上まで約10分で結ぶ九州最大級のロープウェイです。山上各所からは、別府市内、四国地方や中国地方、由布岳やくじゅう連山がそれぞれ一望できます。そんな絶景が楽しめる場所で、連休を中心とした休日期間中に夜間営業が実施されます。星空を眺めながらの散策や別府湾を望む美しい“1,000万ドルの夜景”を楽しめますので、ぜひ、足をお運びください。また、夜間営業限定のお得な「Nightペア券」も販売します。詳細は、HPをご覧ください。
【DATA】
・日程:11月2日(土)、3日(日・祝)
・時間:最終便の発車時刻は、上り便20:00、下り便20:30となります
・場所:別府ロープウェイ(別府市大字南立石字寒原10-7)
・料金:
<往復運賃(通常営業と同額)>:シニア(70 才以上)1,700円/大人(中学生以上)1,800円/小人(4歳以上・小学生まで)900円
<Night ペア券>
・販売時間 17:00~営業終了まで 
・販売場所 高原駅窓口(切符売り場)
・料  金 4,000円(550円お得)
・内  容 大人往復運賃 2名分、ハートの絵馬1枚、恋おみくじ2枚
・問い合わせ:0977-22-2278(別府ロープウェイ)
・公式HPはこちら
・夜間営業についてはこちら
第29回 海部のまつり(大分市)
古来海は、「海の恵み」をもたらし、「海の道」として地域交流の大切な役割を担ってきました。古代豊後海部は、海を介して大和政権とつながり、県下最大級の亀塚古墳を造るまでになりました。「海部のまつり」は、亀塚古墳公園を舞台に、古代衣装まとった人々による儀式の再現、火おこし・はにわ作り・勾玉づくりの体験など、大人から子どもまで市民が気軽に参加し、往時の海部の人々に思いを馳せるまつりです。公園内では、テント村屋台やフリーマーケットが出店する「里の市」なども行われ、古代を感じながら、秋の一日をゆっくりすごすことができるイベントです。
【DATA】
・日程:11月3日(日・祝)
・場所:亀塚古墳公園(大分市里646-1)
・問い合わせ:090-8392-7338(海部まつり振興会事務局)
・HPはこちら
くじゅう花公園 ワンちゃん大集合(竹田市)
11月3日(日)、4日(月・祝)の二日間くじゅう花公園では、「秋のワンちゃん大集合」を開催されます。
マリーゴールドをはじめ色とりどりの花々が皆様をお出迎えし、ワンちゃんと一緒に一日中お楽しみいただけます。
園内へのワンちゃんの入場は無料。視界に収まらないほどの花畑を一緒にお散歩し、ドッグランで目一杯走り回れます!今回のイベントは、フード、雑貨のお店が特別出店。ワンちゃんが参加できるゲーム大会も行います。
【DATA】
・日程:11月3日(日)~4日(月・祝)
・場所:くじゅう花公園(竹田市久住町久住4050)
・料金:ワンちゃん無料 大人(高校生以上)1300円 小人(5歳以上)500円
・問い合わせ:0974-76-1422(くじゅう花公園)
・HPはこちら
・Instagramはこちら
九重ふるさと自然学校「親子で楽しむ☆田植えと初夏の生きものしらべ(全3回)」(九重町)
九重ふるさと自然学校では、「お米も生きものも育む田んぼ(自然共生型田んぼ)」づくりをしています。無農薬有機栽培で多様な生きものがすめる環境の田んぼは、「子どもも育む田んぼ」です。田植えから稲刈り、収穫祭まで体験しながら、カエルや水生昆虫など生きものとのふれあいも楽しみます。田んぼで遊び、学んで、自然の恵みを親子で一緒に体感しましょう!参加には事前申し込みが必要です。お申込み等の詳細は、HPをご覧ください。 
<スケジュール>
 第1回:6月1日(土)「田植えと初夏の生きものしらべ」終了しました
 第2回:10月12日(土)「稲刈りと秋の生きものしらべ」
 第3回:11月9日(土)「新米を食べよう!収穫祭(田植え、稲刈り参加者限定)」
【DATA】
・日程:11月9日(土)
・集合場所:九重ふるさと自然学校 自然教室(九重町田野1726-143)
・料金:田植えと初夏の生きものしらべ1名1,200円 ※3歳以下無料
・定員: 20名 ※定員を超えた場合は抽選となります。
・対象:小学生、幼児(4~6歳)とその保護者
・申込締切:田植え5月18日(土)
・問い合わせ:0973-73-0001(九重ふるさと自然学校 担当:指原)
・プログラム詳細はこちら
・九重自然学校HPはこちら
おおいたマルシェ&大分市木育フェス(大分市)
11月9日(土)と10日(日)、『大分いこいの道広場』にて「おおいたマルシェ&大分市木育フェス」が開催されます。「おおいたマルシェ」は、大分市で育まれた「おおいたの食」と農林水産物の「地産地消」をテーマとしたイベントです。新鮮野菜や惣菜・スイーツ加工品などを販売する他、書道パフォーマンスやお笑いライブなど様々なステージイベントを開催します。また、会場内で大分市ブランドマスコットキャラクター名投票も実施します。「大分市木育フェス」は、木材への親しみや木の文化への理解を深めてもらうイベントです。木のおもちゃ広場や、木工ワークショップなど親子で木への親しみや大切さを学べます。ぜひ、足をお運びください。
【DATA】
・日程:11月9日(土)、10日(日)
・場所:大分いこいの道広場(大分市東大道1丁目)
・問い合わせ:097-537-7025(大分市役所農政課)、097-537-5783(大分市役所林業水産課)
・HPはこちら
Plants garage market 2024 -AUTUMU & WINTER-(津久見市)
このイベントは、九州圏内外のアガベやサボテン、塊根植物、鉢などの植物関連雑貨を取り扱うショップが一堂に集まる植物販売イベントです。全国各地で広がりを見せているこうしたイベントは、東九州では開催が少なく、新たなユーザーが拡大していく中、日常の生活の中に植物を楽しむことができるライフスタイルがうまれ、お客様が普段はなかなか行くことができないショップとの交流が楽しめます。詳細は、HPまたはInstagramをご覧ください。
【DATA】
・日程:11月16日(土)、17日(日)
・場所:イリノベ倉庫(津久見市岩屋町3)
・問い合わせ:ilinobe.club.2020@gmail.co
・HPはこちら
・instagramはこちら
紅葉ウォーキング(大分市)
秋の風景を堪能するウォーキングを楽しみ、実りの秋を実感するイベント「紅葉ウォーキング」が開催されます。秋の恵みが当たるクイズやゲームもあります。参加には事前申込みが必要です。詳細は、HPをご覧ください。
【DATA】
・日程:11月17日(日)
・場所:平成森林公園さくら園(大分市荷尾杵)
・料金:緑の募金のご協力をお願いします
・募集人員:10名
・申込方法:電話にて申込 ※予約受付開始は10/17(木)~
・問い合わせ:097-588-0656(大分県県民の森管理事務所)
・HPはこちら
チャレンジ!The 耶馬三城 ~長岩城編~(中津市)
11月17日(日)、「チャレンジ!The 耶馬三城 ~長岩城編~が開催されます!一昨年は一ッ戸城、昨年は平田城址をテーマに開催しましたが、今年は長岩城で開催いたします。耶馬溪の秋を感じながら、大規模な石塁などの遺構を備えた中世山城の長岩城を登山してみませんか?地元の方々による「おもてなし」、ゴール後の「くじ引き」など楽しみなイベントをご用意しております。参加には事前申込みが必要です。詳細は、HPをご覧ください。
【DATA】
・日程:11月17日(日)
・場所:耶馬溪支所裏 柿坂河川敷(中津市耶馬溪町大字柿坂)集合
・料金:2,000円
・参加資格:中学生以上
・募集人数:50名 ※定員になり次第締切
・応募方法:HPをご覧ください
・募集締切:10月31日(木)
・問い合わせ:0979-54-3111(中津市耶馬溪支所地域振興課)
・HPはこちら
九州オルレフェア秋 2024「奥豊後コース」(竹田市)
「オルレ」とは韓国済州島発祥のトレッキングコースの総称で、九州オルレは、済州オルレの姉妹版です。大分県には、「奥豊後コース」と「さいき・大入島コース」の2コースがあります。11月23日(土・祝)、奥豊後コースで「九州オルレフェア秋 2024」が開催されます。美しい紅葉を巡りながら、巻き寿司や汁物のふるまい、カボスジュースのおもてなしのほか、岡城跡や竹田温泉花水月入浴、参加記念品(オリジナルサコッシュ)の進呈などさまざまな特典があります。参加には事前申込みが必要です。詳細は、HPをご覧ください。
【DATA】
・日程:11月23日(土・祝)
・場所:JR朝地駅前集合(豊後大野市朝地町坪泉)
・料金:中学生以上2,000円、小学生1,000円、未就学児無料
・定員:200名
・申込締切:11月10日(日)
・問い合わせ:0974-63-0585(竹田市観光ツーリズム協会)
・HPはこちら
九重“夢”大吊橋感謝祭2024(九重町)
『九重“夢”大吊橋』では、今年も野外イベントを開催します!恒例のステージイベントはもちろん、昨年好評だった「コスプレ撮影会&コンテスト」や九重町内宿泊者向けのプレゼント企画も実施します。美味しいグルメがズラリ並ぶフードの出店もありますよ!ぜひ、お出かけください。なお、コスプレ撮影会・コスプレコンテストの参加については、注意事項等をご確認の上、ご参加ください。
【DATA】
・日程:11月23日(土・祝)10:00~15:00 ※大吊橋の営業時間は8:30~17:00(券売終了は16:30)
・場所:九重"夢"大吊橋中村側駐車場(玖珠郡九重町大字田野1208)
・料金:無料 ※大吊橋入場料別、コスプレ撮影会・コンテスト参加者は2,000円必要です
・問い合わせ:0973-73-3800(九重“夢”大吊橋実行委員会事務局)
・HPはこちら
第39回 諭吉の里「なかつ」ハーフマラソン・ウォーキング大会(中津市)
11月24日(日)、「第39回 諭吉の里「なかつ」ハーフマラソン・ウォーキング大会」が開催されます。この大会は、福澤諭吉翁が新一万円札の肖像に選ばれた事を記念して始まったもので、「諭吉マラソン」の愛称で、中津の秋の風物詩として親しまれています。参加には事前申込が必要です。詳細は、HPをご覧ください。
【DATA】
・日程:11月24日(日)
・場所:三光総合運動公園集合(中津市三光成恒510)
・申込締切:10月21日(月)
・問い合わせ:0979-62-9013(大会事務局)
・HPはこちら
くじゅう森林公園スキー場オープン(九重町)
九重町にある九州最大級のスキー場『くじゅう森林公園スキー場』の今年のオープンは12月13日(金)です!最大斜度25度、総延長2500mのこのスキー場には様々なコースがあり、初心者から上級者までお楽しみいただけます。また、レンタルやスキースクールも行っており、道具がない方や初心者の方も気軽に楽しめます。ほかにも、ソリや雪遊び専用の広場もあり、小さなお子様連れの方でも安心して遊ぶことができます。
【DATA】
・日程:12月13日(金)~
・場所:くじゅう森林公園スキー場(九重町湯坪612-1)
・問い合わせ:0973-79-2200(くじゅう森林公園スキー場)
・HPはこちら

九州オルレ

オルレとは韓国済州島から始まったもので、済州の言葉で「通りから家に通じる狭い路地」という意味を持っています。九州オルレはその姉妹版です。おんせん県おおいたでは、「九重・やまなみ」「奥豊後」「さいき・大入島」の3つのコースがあります。コースには、「カンセ」と呼ばれる馬のオブジェや赤と青のリボン、矢印の看板を設置しています。これらの目印に沿って個人が思い思いに歩きます。

「九州オルレ」の詳細はこちら

 

タデ原の自然観察会

九重町飯田高原にある、長者原ビジターセンターでは、タデ原湿原を中心にくじゅうの自然に親しむ植物や生きものを観察する「観察会」を定期開催しています。
~ガイドと一緒に、タデ原を歩くことができます!~
自然を守る会ボランティアガイドによる観察会
 毎週日曜日と祝日の10:00~
ビジターセンター職員によるミニガイドウォーク
  毎日11:00~と14:00~
※都合により中止する場合があります。詳細はお問い合わせください。

フェアウォーク 久住高原の旅

登山やドライブコースとしても人気の久住高原は、ウォーキングもおすすめです。地元を知り尽くしたガイドさんが同行してくれ、普段入ることのできない敷地や場所を特別に歩くこともできます。アクティブ初心者さんや、より地域を知りたい方におすすめです。

「フェアウォーク 久住高原の旅」の詳細はこちら

 

くじゅうネイチャーガイドクラブ

くじゅう地域の豊かな自然を守り、保全活動を行いながら、地域住民と来訪者が自然・文化・歴史の理解を共有する活動を推進しているガイドさんたちが、セラピーからトレッキング、登山などさまざまなコースを紹介します。ガイドさんと一緒なので、体力に自信のない方や、初心者さんも安心です。

「くじゅうネイチャーガイドクラブ」の詳細はこちら

 

オラショ巡礼の道 

日本発、九州・大分発の「オラショ巡礼の道」は、日本人で初めて聖地・エルサレムに行き、ローマで司祭となった福者「ペトロ・カスイ岐部」の出身地である国東市岐部をスタートし、城下町・杵築に佇む杵築カトリック教会を経て、日出町の「大分トラピスト修道院」までの111km(いい祈り)の道を歩くコースとなっています。6区間にコース設定されており、巡礼のコースを各自で、自由に歩きます。私有地や地元の道が多いのでマナーを守って歩きましょう。
 

国東半島峯道ロングトレイル

国東半島で古くから行われてきた六郷満山峯入り行のコースをベースに作られたトレイルコース。全部で10コースあり、どのコースにも至る所に有名無名の石造文化財や名もなき野仏と出会うことができます。

「国東半島峯道ロングトレイル」の詳細はこちら

 

高原と森のセラピーハイキング

ネイチャーガイドと共に、ゆったりと川のせせらぎや鳥のさえずりに耳を傾けながら初心者コースを歩きます。ラムサール条約に登録されたタデ原湿原の木道から指山に向けて片道約1時間半のセラピーハイキングが楽しめます。

【問合せ】0973-76-3150(九重町商工観光・自然環境課)
     ※土・日曜、祝日除をく

 

イモリ谷フットパス

宇佐市院内にある「イモリ谷」。イモリ谷という不思議な地名は、土地の形状に由来し、「イモリ」を漢字で書くと「井」を「守る」と書く、綺麗な環境を守りたいという願いを込めて名づけられました。フットパスとは、フット=歩く、パス=小径の意味。森林や田園地帯、古い街並みなど、地域に昔からある「ありのままの」風景を楽しみながら歩きます。

【問合せ】0978-48-2522(合同会社マイネライゼ~私の旅~)
     ※予約は原則3日前まで

 

耶馬溪アクアパーク

山々に囲まれた耶馬溪で、全国で唯一の公営水上スキー場があります。「耶馬溪ダム湖」は、波も少なく調香なコンディションなので、初心者でも楽しみながらチャレンジできます。水上スキーやウェイクボード、湖面遊覧、バナナボートなどが楽しめます。

「耶馬溪アクアパーク」の詳細はこちら

 

藤河内渓谷キャニオニング

秘境地の自然の中にある「藤河内渓谷」でダイナミックなキャニオニング体験が出来ます。天然のウォータースライダーを下り、川の流れと一体になって滝つぼに飛び込んだり。思いっきりアグレッシブに楽しみましょう。

「藤河内渓谷キャニオニング」の詳細はこちら

 

うみたま体験パーク「つくみイルカ島」

うみたま体験パーク「つくみイルカ島」では、イルカにタッチしたり、一緒に泳いだりとふれあい体験ができます。ほかにも、ダイナミックなパフォーマンスを見たり、イルカやアザラシへの餌やり体験、アドベンチャーボートやファミリーフィッシングなど体験プログラムが満載です。

「うみたま体験パーク つくみイルカ島」の詳細はこちら

 

長者原ビジターセンター

阿蘇くじゅう国立公園くじゅう山の登山口に位置する「長者原ビジターセンター」は、くじゅうの歴史や自然の様子を展示をしている施設です。館内では、くじゅう山群を中心とする地形地質、動植物の資料展示、ビデオ「九重の四季」上映を行っています。また、登山や観光情報に関するパンフレットも用意しています。同施設を起点に木道が整備されており、ラムサール条約(特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約)にも登録されている「タデ原湿原」を散策することができます。

「長者原ビジターセンター」の詳細はこちら

 

九重ふるさと自然学校

『九重ふるさと自然学校』は、セブン-イレブン記念財団が設立10周年(2003年)を機に日本の貴重な自然や生態系の保護・保全活動に取り組むことを目的にスタートさせた“自然学校プロジェクト”が形となり、2007年に開校した施設です。くじゅうの自然環境や生態系の保護・保全活動を行うほか、自然と向き合い、楽しみ、体感できるさまざまな自然・里山体験を実施しています。

「九重ふるさと自然学校」の詳細はこちら
「体験プログラム一覧」はこちら