万博からおんせん県へ ~EXPO2025 ✖ 大分イベントガイド~

大阪・関西万博の開催期間中、万博会場や大阪市内、県内で大分の魅力を発信する多彩なPRイベントを開催します。ぜひ、足をお運びください。

■大阪エリアで開催されるイベント情報はこちら
■大分県内で開催されるイベント情報はこちら
■体験旅行商品の販売情報はこちら

大阪エリアで開催されるイベント

九州7県合同催事
「九州の宝を世界へ ~Tresure Island・KYUSHU~」をテーマに、大阪・関西万博で九州7県(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県)が合同出展し、地域資源のPRを行います。
~内容~
・温泉、別府市内のメタバースによる街歩き体験
・進撃の日田、ハーモニーランドによるPR
・別府竹工芸の体験会
・ユネスコエコパークやジオパークなどの自然、県産品の販売
・宇佐神宮御鎮座1300年や多様な文化コンテンツ

【DATA】
・期間:9月3日(水)~5日(金) 
・会場:EXPOメッセWASSE NORTH、大阪・関西万博会場内催事施設 
  <a href="https://www.visit-oita.jp/spots/detail/9215" target="_blank"><font color="#0033ff">べっぷ地獄めぐり</font></a></span>    <a href="https://www.visit-oita.jp/spots/detail/9194" target="_blank"><font color="#0033ff">進撃の巨人ミュージアム</font></a></span>    <a href="https://www.visit-oita.jp/spots/detail/4482" target="_blank"><font color="#0033ff">ハーモニーランド</font></a></span>       <a href="https://www.visit-oita.jp/spots/detail/4565" target="_blank"><font color="#0033ff">宇佐神宮</font></a></span>
  べっぷ地獄めぐり    進撃の巨人ミュージアム    ハーモニーランド       宇佐神宮

 
期間限定アンテナショップ
大阪駅直結のKITTE大阪2階に1か月限定でアンテナショップを設置。日本一の源泉数・湧出量を誇る温泉や本年、八幡大神が本殿に御鎮座され1300年を迎える「宇佐神宮」など観光PRをはじめ、土産品・焼酎・ワイン・県産農水産物加工品といった県産品の展示・販売を行います。
【DATA】
・期間:8月1日(金)~31日(日)※予定
・会場:KITTE大阪2階(大阪府大阪市北区梅田3丁目2-2JPタワー大阪) 



 
おんせん県おおいたPRイベント
アンテナショップの同フロアで、大分県のPRイベントを開催します。観光PRをはじめ、県産酒の試飲や農産物・物産の試食・販売など、大分県の魅力を満喫できる内容となっています。
【DATA】
・期間:8月23日(土)~24日(日)※予定
・会場:KITTE大阪2階(大阪府大阪市北区梅田3丁目2-2JPタワー大阪) 



 

大分県内で開催されるイベント

サンリオエンターテイメントとの観光PR
万博期間中、株式会社サンリオエンターテイメントと連携した観光キャンペーンを実施します。
~イベント詳細~
【開催中】
大分空港をサンリオキャラクターで装飾!県公式SNS等では、ハーモニーランド等をインバウンド向けに情報発信します。
【8月~10月】
大分空港-杵築駅-ハーモニーランド間でバス実証運行を実施します。
【9/3(水)~9/5(金)】
大阪・関西万博会場の大分県ブース内にハーモニーランドブース設置します。
【10/13(月・祝)】
マイナビ ツール・ド・九州2025(国際サイクルレース)で連携して情報発信します。
詳細はこちら
おおいた地域博覧会(大分市)
大分県内各地の地域資源を集めた地域版博覧会。観光PRや県産酒試飲、農産物・物産の試食・販売などを行います。
【DATA】
開催日程:9月20日(土)~21日(日)※予定
開催場所:大分駅前広場(北口)
<font color="#ff00ff"><strong>くるしま水軍軒先市</strong></font>(玖珠町)<br><span style="font-size:14px;">玖珠町森地区で毎年4月~10月(5月除く)の毎月5日に開催される夜市です。地元の住民が手作りする夜店で、昔懐かしい雰囲気を楽しむことができます。<hr><span style="font-size:14px;"><strong>【DATA】</strong><br />開催日程:毎月5日(4月~10月)<br>開催場所:玖珠町森本町<br>問合せ:0973-72-1313(玖珠町観光協会)<br><a href=" https://kusumachi.jp/" target="_blank"><font color="#0033ff">詳細はこちら</font></a></span><br><br>
くるしま水軍軒先市(玖珠町)
玖珠町森地区で毎年4月~10月(5月除く)の毎月5日に開催される夜市です。地元の住民が手作りする夜店で、昔懐かしい雰囲気を楽しむことができます。
【DATA】
開催日程:毎月5日(4月~10月)
開催場所:玖珠町森本町
問合せ:0973-72-1313(玖珠町観光協会)
詳細はこちら


<font color="#ff00ff"><strong> Harmonyland Flower Fantasy </strong></font>(日出町)<br><span style="font-size:14px;">フラワーショーをはじめ、一歩足を踏み入れるだけでカラフルな花々に癒される 『ハーモニーランド フラワーガーデン』が期間限定で登場!キャラクターのシルエットを形どったトピアリーなどフォトスポットも盛りだくさんで、ハーモニーランドでしか見られない景色をお楽しみいただけます。ほかにも、イベントを記念したオリジナルグッズや期間限定のオリジナルフードや、謎解きコンテンツなど、楽しみが盛りだくさん!<hr><span style="font-size:14px;"><strong>【DATA】</strong><br />開催日程:開催中~7月1日(火)<br>開催場所:ハーモニーランド(大分県日出町大字藤原5933)<br>問合せ:0977-73-1111(ハーモニーランド)<br><a href="https://www.harmonyland.jp/sp/flower/index.html" target="_blank"><font color="#0033ff">詳細はこちら</font></a></span><br><br>
Harmonyland Flower Fantasy (日出町)
フラワーショーをはじめ、一歩足を踏み入れるだけでカラフルな花々に癒される 『ハーモニーランド フラワーガーデン』が期間限定で登場!キャラクターのシルエットを形どったトピアリーなどフォトスポットも盛りだくさんで、ハーモニーランドでしか見られない景色をお楽しみいただけます。ほかにも、イベントを記念したオリジナルグッズや期間限定のオリジナルフードや、謎解きコンテンツなど、楽しみが盛りだくさん!
【DATA】
開催日程:開催中~7月1日(火)
開催場所:ハーモニーランド(大分県日出町大字藤原5933)
問合せ:0977-73-1111(ハーモニーランド)
詳細はこちら


<font color="#ff00ff"><strong>宇佐神宮巫女体験</strong></font>(宇佐市)<br><span style="font-size:14px;"> 宇佐神宮御鎮座1300年を記念して、宇佐神宮巫女体験を実施します。巫女とは、白衣に緋袴姿、神事で舞や歌を神様に奉納する女性です。宇佐神宮の巫女体験では、巫女装束で清めの後、所作指導を受け、神楽舞の体験を行い、本殿での正式参拝や神楽奉納に参列できます。【最小催行人員】5名(最大15名)<br>※未婚の女性限定 ※身長150cm以上 宗教上の理由で参加できない場合があります。詳細はHPをご覧ください。<hr><span style="font-size:14px;"><strong>【DATA】</strong><br />開催日程:7月10日(木)<br>開催場所:宇佐神宮・儀式殿(大分県宇佐市南宇佐2859)<br>問合せ:0978-33-3433(宇佐神宮御鎮座1300年奉祝・勅祭記念事業実行委員会)<br><a href="https://www.city.usa.oita.jp/section/usa1300/miko-experience.html" target="_blank"><font color="#0033ff">詳細はこちら</font></a></span><br><br>
宇佐神宮巫女体験(宇佐市)
宇佐神宮御鎮座1300年を記念して、宇佐神宮巫女体験を実施します。巫女とは、白衣に緋袴姿、神事で舞や歌を神様に奉納する女性です。宇佐神宮の巫女体験では、巫女装束で清めの後、所作指導を受け、神楽舞の体験を行い、本殿での正式参拝や神楽奉納に参列できます。【最小催行人員】5名(最大15名)
※未婚の女性限定 ※身長150cm以上 宗教上の理由で参加できない場合があります。詳細はHPをご覧ください。
【DATA】
開催日程:7月10日(木)
開催場所:宇佐神宮・儀式殿(大分県宇佐市南宇佐2859)
問合せ:0978-33-3433(宇佐神宮御鎮座1300年奉祝・勅祭記念事業実行委員会)
詳細はこちら


<font color="#ff00ff"><strong>庄内神楽定期公演</strong></font>(由布市)<br><span style="font-size:14px;"> 神楽の里、由布市庄内町では5~10月の第3土曜の午後6時から町内の神楽座が持ちまわりで月1回の定期公演を行っています。庄内神楽は、江戸時代末期に伝えられた2つの流派(深山流、犬山流)を持ち、その舞いは勇壮かつユーモラスな動きと、力強い太鼓の楽が特徴で、市外でのイベント公演等でも奉納しています。この機会にぜひご鑑賞ください。<hr><span style="font-size:14px;"><strong>【DATA】</strong><br />開催日程:7月19日(土)<br>開催場所:由布市総合運動公園内神楽殿(大分県由布市庄内町大龍1400)<br>問合せ:097-582-1113(由布市庄内地域振興課)<br><a href=" https://shonai-kagura.jimdofree.com/" target="_blank"><font color="#0033ff">詳細はこちら</font></a></span><br><br>
庄内神楽定期公演(由布市)
神楽の里、由布市庄内町では5~10月の第3土曜の午後6時から町内の神楽座が持ちまわりで月1回の定期公演を行っています。庄内神楽は、江戸時代末期に伝えられた2つの流派(深山流、犬山流)を持ち、その舞いは勇壮かつユーモラスな動きと、力強い太鼓の楽が特徴で、市外でのイベント公演等でも奉納しています。この機会にぜひご鑑賞ください。
【DATA】
開催日程:7月19日(土)
開催場所:由布市総合運動公園内神楽殿(大分県由布市庄内町大龍1400)
問合せ:097-582-1113(由布市庄内地域振興課)
詳細はこちら


<font color="#ff00ff"><strong>日田祇園山鉾集団顔見世</strong></font>(日田市)<br><span style="font-size:14px;"> 大分県日田市を代表する夏の祭典「日田祇園祭」の幕開けを告げる華やかなイベントが開催されます。隈・竹田地区4基、豆田地区4基、平成山、合せて9基の山鉾が、JR日田駅前に一堂に会する「日田祇園山鉾集団顔見世」は、「晩山」の時間帯に開催され、その幻想的かつ華麗な提灯(ちょうちん)に灯りがともる光景は必見です。ぜひ間近でご堪能ください。<hr><span style="font-size:14px;"><strong>【DATA】</strong><br />開催日程:7月20日(日)<br>開催場所:JR日田駅前(大分県日田市元町)<br>問合せ:0973-22-8210(日田市文化スポーツ観光部 観光課 観光企画係)<br><a href=" https://www.city.hita.oita.jp/soshiki/shokokankobu/kankoka/kankokikaku/gion/2548.html " target="_blank"><font color="#0033ff">詳細はこちら</font></a></span><br><br>
日田祇園山鉾集団顔見世(日田市)
大分県日田市を代表する夏の祭典「日田祇園祭」の幕開けを告げる華やかなイベントが開催されます。隈・竹田地区4基、豆田地区4基、平成山、合せて9基の山鉾が、JR日田駅前に一堂に会する「日田祇園山鉾集団顔見世」は、「晩山」の時間帯に開催され、その幻想的かつ華麗な提灯(ちょうちん)に灯りがともる光景は必見です。ぜひ間近でご堪能ください。
【DATA】
開催日程:7月20日(日)
開催場所:JR日田駅前(大分県日田市元町)
問合せ:0973-22-8210(日田市文化スポーツ観光部 観光課 観光企画係)
詳細はこちら


<font color="#ff00ff"><strong>長崎鼻サマーフェスティバル</strong></font>(豊後高田市)<br><span style="font-size:14px;"> 春の菜の花、夏のひまわりが有名な「長崎鼻」で、長崎鼻サマーフェスティバルが開催されます。当日は『豊後みさき太鼓』をはじめとする様々なステージイベントや各種露店が立ち並び、会場が大いに盛り上がります!イベントフィナーレの花火大会(※予定)では、大量の花火が夜空を彩り、会場から多くの歓声が上がります。ぜひお出かけください。<hr><span style="font-size:14px;"><strong>【DATA】</strong><br />開催日程:7月20日(日)<br>開催場所:長崎鼻海水浴場(大分県豊後高田市見目4080)<br>問合せ:0978-54-3111(豊後高田市地域総務二課)<br><a href=" https://www.visit-oita.jp/events/detail/14012" target="_blank"><font color="#0033ff">詳細はこちら</font></a></span><br><br>
長崎鼻サマーフェスティバル(豊後高田市)
春の菜の花、夏のひまわりが有名な「長崎鼻」で、長崎鼻サマーフェスティバルが開催されます。当日は『豊後みさき太鼓』をはじめとする様々なステージイベントや各種露店が立ち並び、会場が大いに盛り上がります!イベントフィナーレの花火大会(※予定)では、大量の花火が夜空を彩り、会場から多くの歓声が上がります。ぜひお出かけください。
【DATA】
開催日程:7月20日(日)
開催場所:長崎鼻海水浴場(大分県豊後高田市見目4080)
問合せ:0978-54-3111(豊後高田市地域総務二課)
詳細はこちら


<font color="#ff00ff"><strong>日田祇園</strong></font>(日田市)<br><span style="font-size:14px;"> 約300年の伝統を誇る日田の夏の伝統行事「日田祇園」が開催されます。疫病や風水害を払い安泰を祈念するこの祭りでは、絢爛豪華な山鉾が、祇園囃子の音色と共に隈・竹田地区、豆田地区の町並みを巡行します。また、夜には提灯(ちょうちん)を飾り付けた優雅な晩山の巡行が行われ、祭りは一気に最高潮に達します。ぜひご家族・ご友人をお誘いあわせの上、ご観覧ください。<hr><span style="font-size:14px;"><strong>【DATA】</strong><br />開催日程:7月26日(土)、7月27日(日)<br>開催場所:隈・竹田・豆田地区(日田市内)<br>問合せ:0973-22-8210(日田市 文化スポーツ観光部 観光課 観光企画係)<br><a href="https://www.city.hita.oita.jp/soshiki/shokokankobu/kankoka/kankokikaku/gion/2548.html" target="_blank"><font color="#0033ff">詳細はこちら</font></a></span><br><br>
日田祇園(日田市)
約300年の伝統を誇る日田の夏の伝統行事「日田祇園」が開催されます。疫病や風水害を払い安泰を祈念するこの祭りでは、絢爛豪華な山鉾が、祇園囃子の音色と共に隈・竹田地区、豆田地区の町並みを巡行します。また、夜には提灯(ちょうちん)を飾り付けた優雅な晩山の巡行が行われ、祭りは一気に最高潮に達します。ぜひご家族・ご友人をお誘いあわせの上、ご観覧ください。
【DATA】
開催日程:7月26日(土)、7月27日(日)
開催場所:隈・竹田・豆田地区(日田市内)
問合せ:0973-22-8210(日田市 文化スポーツ観光部 観光課 観光企画係)
詳細はこちら


<font color="#ff00ff"><strong>令和7年度べっぷ火の海まつり</strong></font>(別府市)<br><span style="font-size:14px;"> 毎年7月に開催される「べっぷ火の海まつり」は、別府市を代表する夏の一大イベントです。各会場ではイベントや出店が軒並びます。27日のフィナーレは、千人の輪で踊る納涼音頭大会と別府湾を彩る納涼花火大会。夜空を焦がす迫力満点の花火が海面に美しく反射し幻想的な光景を作り出し、別府湾に羽ばたくワイドスターマイン「黄金孔雀」で幕を閉じます。<hr><span style="font-size:14px;"><strong>【DATA】</strong><br />開催日程:7月26日(土)、7月27日(日)<br>開催場所:別府駅、別府駅前通り、北浜公園、的ヶ浜公園、スパビーチ(別府市内)<br>問合せ:0977-24-2828(べっぷ火の海まつり実行委員会)<br> <a href="http://beppu-event.jp/natsuyoi/" target="_blank"><font color="#0033ff">詳細はこちら</font></a></span><br><br>
令和7年度べっぷ火の海まつり(別府市)
毎年7月に開催される「べっぷ火の海まつり」は、別府市を代表する夏の一大イベントです。各会場ではイベントや出店が軒並びます。27日のフィナーレは、千人の輪で踊る納涼音頭大会と別府湾を彩る納涼花火大会。夜空を焦がす迫力満点の花火が海面に美しく反射し幻想的な光景を作り出し、別府湾に羽ばたくワイドスターマイン「黄金孔雀」で幕を閉じます。
【DATA】
開催日程:7月26日(土)、7月27日(日)
開催場所:別府駅、別府駅前通り、北浜公園、的ヶ浜公園、スパビーチ(別府市内)
問合せ:0977-24-2828(べっぷ火の海まつり実行委員会)
詳細はこちら


<font color="#ff00ff"><strong>御神幸祭(夏越祭り)</strong></font>(宇佐市)<br><span style="font-size:14px;"> 宇佐神宮の御神幸祭は、平安時代から続く壮麗な祭りで、古くは「御祓会」と呼ばれていました。三柱の祭神が神輿で本殿と頓宮を行き来し、猿田彦神を先頭に、華やかな稚児や楽隊が続く神幸行列が見どころです。中日には小笠原流弓馬術礼法による流鏑馬、夜には厄除花火大会も開催され、多くの参拝者で賑わいます。ぜひ現地でこの伝統的な祭りを体験してください。<hr><span style="font-size:14px;"><strong>【DATA】</strong><br />開催日程:7月31日(木)~8月2日(土)<br>開催場所:宇佐神宮(宇佐市南宇佐2859)<br>問合せ:0978-37-0001(宇佐神宮(神事・花火))<br><a href=" http://www.usajinguu.com/schedule/#list0731-b " target="_blank"><font color="#0033ff">詳細はこちら</font></a></span><br><br>
御神幸祭(夏越祭り)(宇佐市)
宇佐神宮の御神幸祭は、平安時代から続く壮麗な祭りで、古くは「御祓会」と呼ばれていました。三柱の祭神が神輿で本殿と頓宮を行き来し、猿田彦神を先頭に、華やかな稚児や楽隊が続く神幸行列が見どころです。中日には小笠原流弓馬術礼法による流鏑馬、夜には厄除花火大会も開催され、多くの参拝者で賑わいます。ぜひ現地でこの伝統的な祭りを体験してください。
【DATA】
開催日程:7月31日(木)~8月2日(土)
開催場所:宇佐神宮(宇佐市南宇佐2859)
問合せ:0978-37-0001(宇佐神宮(神事・花火))
詳細はこちら


<font color="#ff00ff"><strong>姫島盆踊り</strong></font>(姫島村)<br><span style="font-size:14px;"> 姫島盆踊りは、鎌倉時代の念仏踊りから派生したものと言われ、キツネ踊り、アヤ踊り、猿丸太夫、銭太鼓といった伝統踊りと、ユーモアや趣向を凝らした衣装などで見る人を楽しませてくれる創作踊りがあります。また、この2日間はフェリーの夜間臨時便も運航されます。<hr><span style="font-size:14px;"><strong>【DATA】</strong><br />開催日程:8月14日(木)、8月15日(金)<br>開催場所:姫島村(東国東郡姫島村1630番地の1)<br>問合せ:0978-87-2279(姫島村役場 水産・観光商工課)<br><a href=" https://www.visit-oita.jp/events/detail/14025" target="_blank"><font color="#0033ff">詳細はこちら</font></a></span><br><br>
姫島盆踊り(姫島村)
姫島盆踊りは、鎌倉時代の念仏踊りから派生したものと言われ、キツネ踊り、アヤ踊り、猿丸太夫、銭太鼓といった伝統踊りと、ユーモアや趣向を凝らした衣装などで見る人を楽しませてくれる創作踊りがあります。また、この2日間はフェリーの夜間臨時便も運航されます。
【DATA】
開催日程:8月14日(木)、8月15日(金)
開催場所:姫島村(東国東郡姫島村1630番地の1)
問合せ:0978-87-2279(姫島村役場 水産・観光商工課)
詳細はこちら


体験旅行商品の販売

観光ポータルサイト「Expo 2025 Official Experiential Travel Guides」では、大阪・関西万博のテーマにちなんだ大分県内の旅行商品を、検索・ご予約いただけます。 万博とあわせて県内の魅力をお楽しみください。
 
<font color="#800080"><strong> Folklore of KAGURA神楽伝承体験</strong></font><br><span style="font-size:14px;">大分県宇佐市に継承される「豊前岩戸神楽」を5日間の滞在で習得する神楽伝承体験プログラムです。<br><a href="https://www.expo2025travel.jp/top/detail/bokun/999249/" target="_blank"><font color="#0033ff">詳細はこちら</font></a></span><br><br>
Folklore of KAGURA神楽伝承体験
大分県宇佐市に継承される「豊前岩戸神楽」を5日間の滞在で習得する神楽伝承体験プログラムです。
詳細はこちら


<font color="#800080"><strong>べっぷ鉄輪 地獄蒸しツアー</strong></font><br><span style="font-size:14px;">鉄輪温泉ならではの食文化”地獄蒸し”と路地裏散策を楽しめるガイド付きツアーです。<br><a href="https://www.expo2025travel.jp/top/detail/bokun/815163/" target="_blank"><font color="#0033ff">詳細はこちら</font></a></span><br><br>
べっぷ鉄輪 地獄蒸しツアー
鉄輪温泉ならではの食文化”地獄蒸し”と路地裏散策を楽しめるガイド付きツアーです。
詳細はこちら


<font color="#800080"><strong> DRUM TAO 和太鼓ライブパフォーマンス</strong></font><br><span style="font-size:14px;">極上の絶景舞台「天空の舞台」にて世界的和太鼓エンターテイメント集団DRUM TAOのライブを鑑賞します。<br><a href="https://www.expo2025travel.jp/top/detail/bokun/828728/" target="_blank"><font color="#0033ff">詳細はこちら</font></a></span><br><br>
DRUM TAO 和太鼓ライブパフォーマンス
極上の絶景舞台「天空の舞台」にて世界的和太鼓エンターテイメント集団DRUM TAOのライブを鑑賞します。
詳細はこちら


<font color="#800080"><strong>神仏習合の地「国東半島」史跡めぐり</strong></font><br><span style="font-size:14px;">“神仏習合”発祥地の一つと称される「宇佐神宮」など、ガイドと共に国東特有の仏教文化を巡ります。<br><a href="https://www.expo2025travel.jp/top/detail/bokun/1006325/" target="_blank"><font color="#0033ff">詳細はこちら</font></a></span><br><br>
神仏習合の地「国東半島」史跡めぐり
“神仏習合”発祥地の一つと称される「宇佐神宮」など、ガイドと共に国東特有の仏教文化を巡ります。
詳細はこちら


<font color="#800080"><strong>タデ原湿原・男池湧水群EVトライクガイド付きツアー</strong></font><br><span style="font-size:14px;">安定性のある3輪の電気バイクでやまなみの自然にふれるツアーです。<br><a href="https://www.expo2025travel.jp/top/detail/bokun/988977/" target="_blank"><font color="#0033ff">詳細はこちら</font></a></span><br><br>
タデ原湿原・男池湧水群EVトライクガイド付きツアー
安定性のある3輪の電気バイクでやまなみの自然にふれるツアーです。
詳細はこちら


<font color="#800080"><strong>日出町・艶やかに着物姿でお茶席体験</strong></font><br><span style="font-size:14px;">着物姿でお茶席を体験する、日本の伝統美を体感できるプランです。<br><a href="https://www.expo2025travel.jp/top/detail/bokun/1009998/" target="_blank"><font color="#0033ff">詳細はこちら</font></a></span><br><br>
日出町・艶やかに着物姿でお茶席体験
着物姿でお茶席を体験する、日本の伝統美を体感できるプランです。
詳細はこちら


 
↓↓まだまだある!大分県内 旅行商品の検索・ご予約はこちら↓↓
https://www.expo2025travel.jp/top/search/?ken_id=44

大阪・関西万博公式サイト

                  <span style="font-size:18px;"><a href="https://www.expo2025.or.jp/" target="_blank"><font color="#0033ff">大阪・関西万博公式サイトはこちら!</font></a></span>
                  大阪・関西万博公式サイトはこちら!