【ぐるり秋号 vol.83】見どころ満載!おおいたの秋旅!!中津市と由布市のとっておきスポットをご紹介☆

※掲載している内容は、令和7年8月取材時のものです。料金・内容等は変更になる場合があります。
※掲載している内容は、令和7年8月取材時のものです。料金・内容等は変更になる場合があります。
CONTENTS ※ご覧になりたいコンテンツの「タイトル」をクリックしてください。
<a href=" https://www.visit-oita.jp/topics/detail/575#nakatsu"target="_blank"><font color="#0033ff">【特集1:中津市】<br>水と緑に癒されて心の休息を</font><br> 緑に囲まれたカフェや歴史ある神社、サイクリングの名所など、日常を忘れてゆったり過ごせるスポットを紹介します。</a>
【特集1:中津市】
水と緑に癒されて心の休息を

緑に囲まれたカフェや歴史ある神社、サイクリングの名所など、日常を忘れてゆったり過ごせるスポットを紹介します。
<a href=" https://www.visit-oita.jp/topics/detail/575#yufu"target="_blank"><font color="#0033ff">【特集2:由布市】<br>由布院の奥座敷、塚原で深呼吸</font><br>地元食材を使ったランチや牧場スイーツ、心ときめくチョコレートなど、癒しの時間をお届けします。</a>
【特集2:由布市】
由布院の奥座敷、塚原で深呼吸

地元食材を使ったランチや牧場スイーツ、心ときめくチョコレートなど、癒しの時間をお届けします。
<a href=" https://www.visit-oita.jp/topics/detail/575#onsen"target="_blank"><font color="#0033ff">【おんせん県おおいた 湯めぐり旅】<br>ご当地キャラがおすすめ温泉を紹介!</font><br>大分市のご当地キャラ「たかもん・たかもも」がおすすめの温泉と立ち寄りスポットを教えてくれました!</a>
【おんせん県おおいた 湯めぐり旅】
ご当地キャラがおすすめ温泉を紹介!

大分市のご当地キャラ「たかもん・たかもも」がおすすめの温泉と立ち寄りスポットを教えてくれました!
<a href=" https://www.visit-oita.jp/topics/detail/575#shun"target="_blank"><font color="#0033ff">【旬の情報】<br>大自然の中で体験!動物ふれあいスポット</font><br>エサやり体験や乗馬など可愛い動物たちとの触れ合い体験をご紹介します。</a>
【旬の情報】
大自然の中で体験!動物ふれあいスポット

エサやり体験や乗馬など可愛い動物たちとの触れ合い体験をご紹介します。
<a href=" https://www.visit-oita.jp/topics/detail/575#taiken"target="_blank"><font color="#0033ff">【アクティビティ体験レポ】<br>アクティビティを実際に体験!その魅力をレポします</font><br>今回は、宇佐市でできるガイドウォークや絵付け体験、念珠作り体験をご紹介します! </a>
【アクティビティ体験レポ】
アクティビティを実際に体験!その魅力をレポします

今回は、宇佐市でできるガイドウォークや絵付け体験、念珠作り体験をご紹介します!
<a href=" https://www.visit-oita.jp/topics/detail/575#night"target="_blank"><font color="#0033ff">【ミッドナイトおおいた】<br>夜も冷めないおもてなし</font><br>夜も思いっきり楽しめる、とっておきスポットをご紹介。今回は星空観察や夜景スポットなどが楽しめる情報をお届けします。</a>
【ミッドナイトおおいた】
夜も冷めないおもてなし

夜も思いっきり楽しめる、とっておきスポットをご紹介。今回は星空観察や夜景スポットなどが楽しめる情報をお届けします。
<a href=" https://www.visit-oita.jp/topics/detail/575#info"target="_blank"><font color="#0033ff">ぐるりインフォメーション</font><br>大分県内のイベントやお得情報、市町村からのお知らせなどを掲載しています。</a>
ぐるりインフォメーション
大分県内のイベントやお得情報、市町村からのお知らせなどを掲載しています。
ぐるりPR動画<br>ぐるり取材時の映像をお届け!<br><a href=" https://youtube.com/shorts/PoBFp88Z9yQ "target="_blank"><font color="#0033ff">中津エリアはこちら!</font><br><a href=" https://youtube.com/shorts/UuUPK7VScyw "target="_blank"><font color="#0033ff">塚原エリアはこちら!</font>
ぐるりPR動画
ぐるり取材時の映像をお届け!
中津エリアはこちら!
塚原エリアはこちら!

器と甘い香りに包まれる癒やしのカフェ時間【陶cafeしきろ庵】

▲入り口にはワクワクするようなレトロな小物が多く並ぶ
▲入り口にはワクワクするようなレトロな小物が多く並ぶ
国産小麦を使った天然酵母パンで作るフレンチトーストは、外はカリッと、中はふんわり優しい味わい。料理は、陶芸家・末安心太さんの器で提供され、温かな手仕事のぬくもりを感じられます。奥には作品が並ぶギャラリーもあり、暮らしに寄り添う器を選ぶ楽しみも広がります。
【DATA】
住所/中津市耶馬溪町金吉862
電話/090-7927-3161
営業時間/12:00~17:00(L.O.16:30)
料金/「オートキャンプ場」1500円~、『Spa空』(家族湯)3000円~
休み/火・金曜
駐車場/10台
交通アクセス/耶馬溪山移ICから車で約5分

HPはこちら
MAPはこちら
▲「フレンチトースト」(バニラアイス付)1500円、ドリンクセットは+400円
▲「フレンチトースト」(バニラアイス付)1500円、ドリンクセットは+400円
▲ギャラリーには器やモニュメントまで幅広い作品が並ぶ
▲ギャラリーには器やモニュメントまで幅広い作品が並ぶ
▲末安さんご夫婦が手作りしたという店内は洞窟のようで暖かい光が差し込む
▲末安さんご夫婦が手作りしたという店内は洞窟のようで暖かい光が差し込む

七色の雲と かっぱ伝説に包まれる 神秘の杜【雲八幡宮(くもはちまんぐう)】

▲境内から400m下流に神功皇后が三韓征伐の帰途、腰掛けたと言われている石があります
▲境内から400m下流に神功皇后が三韓征伐の帰途、腰掛けたと言われている石があります
神功皇后の腰掛石から彩雲が 立ち昇り、童形の神が現れたこ とから「雲石さま」と信仰される 1322年の古社。平安時代にこ の神が、応神天皇の神霊と考え られたことから、現在地に鎮座 されました。350年以上続く河 童伝説も有名で、境内で愛らし いかっぱたちに出会えます。
【DATA】
住所/中津市耶馬溪町宮園407
電話/0979-56-2309
駐車場/40台
交通アクセス/耶馬溪山移ICから車で約5分
HPはこちら
MAPはこちら
▲宮司・秋永一憲さんは「稽古照今」という言葉を大切にしている。歴史や八幡宮内のことは宮司に質問してみて
▲宮司・秋永一憲さんは「稽古照今」という言葉を大切にしている。歴史や八幡宮内のことは宮司に質問してみて
▲約1100年森を守った御神木・千年杉は、平成16年の台風で倒れました。今もその生命の証を感じられます
▲約1100年森を守った御神木・千年杉は、平成16年の台風で倒れました。今もその生命の証を感じられます
▲厳かな空気が流れる社殿は、身も心も引き締まります。
▲厳かな空気が流れる社殿は、身も心も引き締まります。

自家製ソーセージが香るテラスでの至福時間【耶馬の森(やばのもり)】

▲テラスからは「競秀峰」を見ることができます
▲テラスからは「競秀峰」を見ることができます
四季折々の里山の風を感じながら、 自家製ソーセージを使ったホットドッグ やハムサンドを味わえます。ジューシー で香ばしいソーセージは、ひと口ごと に幸せが広がるおいしさ。お土産には、 手作りのハムやソーセージをどうぞ。 大切な人への贈り物にもぴったりです。
【DATA】
住所/中津市本耶馬溪町曽木1618-1
電話/0979-52-3356
営業時間/9:00~18:30(カフェは17:00まで) 
休み/水曜
駐車場/12台
交通アクセス/青の洞門・羅漢寺ICから車で約2分
Instagramはこちら
MAPはこちら
▲「ホットドッグ・ダブル(スタンダー ド)」(ドリンク付き)900円
▲「ホットドッグ・ダブル(スタンダー ド)」(ドリンク付き)900円
▲ハムやソーセージは、酸化防止剤や保存料など不使用
▲ハムやソーセージは、酸化防止剤や保存料など不使用
▲ドライブ途中のチョイパク立ち寄りスポットにもピッタリ☆
▲ドライブ途中のチョイパク立ち寄りスポットにもピッタリ☆

蔵カフェで、柚子香るはも飯に心ほころぶ【花福別館 ギャラリー月蔵(つきのくら)】

▲「鱧飯弁当」(ドリンク付き)1200円とシフォンケーキ(+250円)
▲「鱧飯弁当」(ドリンク付き)1200円とシフォンケーキ(+250円)
古い蔵を活かした落ち着いた空間でいただける 「鱧飯弁当」は、甘辛く煮た鱧と爽やかなユズの 香りが広がる上品な一品。ドリンクは40種類以 上から選べ、+250円でケーキも追加できます。 使用するカップは、オーナー夫妻が全国で選んだ 器で、ひとつひとつに物語が感じられます。
【DATA】
住所/中津市蛎瀬592-1
電話/0979-24-9693
営業時間/11:30~16:00(ランチは~15:00)
休み/日・月曜
駐車場/25台
交通アクセス/中津ICから車で約20分
Instagramはこちら
MAPはこちら
▲趣ある店内。手作りのシフォンケーキやクッキーも販売しています
▲趣ある店内。手作りのシフォンケーキやクッキーも販売しています
▲店内には大分ゆ かりの作家の作品が展示されています
▲店内には大分ゆ かりの作家の作品が展示されています
▲築130年の『武 庵花福』の隣にある蔵を改造 したカフェ&ギャラリー
▲築130年の『武 庵花福』の隣にある蔵を改造 したカフェ&ギャラリー

自然と人の温もりに出会えるサイクリング旅【すえひろや】

旧耶馬溪鉄道跡を活用した全長約36kmの「メイプ ル耶馬渓サイクリングロード」は、四季折々の自然を のんびり満喫できる人気の道。途中にある『すえひろ や』は、旅人の憩いの場となるゲストハウス&カフェ。 自転車のレンタルや旅の相談にも気さくに応じてくれ る温かな雰囲気が魅力です。ゲストハウスは、温かみのある空間で大切な自転車を室内に置くことができます。カフェ営業は基本週末のみ。紅葉を眺めながらのサイクリングがオススメです。
【DATA】
住所/中津市諸町1845
電話/0979-64-8931
休み/Instagramを確認
駐車場/2台
交通アクセス/中津ICから車で約20分
Instagramはこちら
MAPはこちら

森の参道を抜けて、心洗われる参拝へ【霧島神社】

▲神聖な空気に包まれた参道
▲神聖な空気に包まれた参道
木々に包まれた参道を歩けば、清らかな空気に包まれる「霧島神社」。鳥 居をくぐると木漏れ日が差し込み、静かな時間が流れます。境内にはこん こんと湧き出る名水があり、やわらかな口当たりが評判。水を汲みに訪れ る人も多く、お賽銭を納めれば持ち帰りも可能。涼やかな森の散策ととも に、心身が癒やされるスポットです。
【DATA】
住所/由布市湯布院町塚原
電話/0977-85-2254(湯布院塚原高原観光協会)
駐車場/10台
交通アクセス/由布岳スマートICから車で約3分
HPはこちら

MAPはこちら
▲水を汲んで持ち帰る際はお賽銭を忘れずに
▲水を汲んで持ち帰る際はお賽銭を忘れずに
▲拝殿には色鮮やかな天井絵が飾られています
▲拝殿には色鮮やかな天井絵が飾られています
▲清らかな空気に包まれて参拝
▲清らかな空気に包まれて参拝

選べる自転車で、 景色も気分もアップデート【ゆふいん塚原高原レンタサイクル】

▲地図 やルートなど情報収集してからスタート!
▲地図 やルートなど情報収集してからスタート!
塚原高原をめぐるなら、観光案内所のレンタサイクルがおすす め。スタイリッシュな「TOKYOBIKE」や快適な電動自転車、二 人乗りのタンデム自転車まで選べます。緑に包まれた小径を風 を感じながら走れば、写真映えも抜群。事前予約が安心です が、空きがあれば当日レンタルも可能です。
【DATA】
住所/由布市湯布院町塚原4-31(塚原高原観光案内所)
電話/0977-85-2254(問合せ・予約) 
営業時間/10:00~17:00 (最終受付15:00)
休み/火・水曜※イベントなどで臨時休業あり
駐車場/あり
交通アクセス/宇由布岳スマートICから車で約4分

HPはこちら
MAPはこちら
▲料金は2時間レンタル1人乗り1000円
▲料金は2時間レンタル1人乗り1000円
▲レンタルは『塚原高原観光案内所』へ
▲レンタルは『塚原高原観光案内所』へ

地元の旬野菜を味わう、カフェのランチ【塚原Largo(ラルゴ)】

▲「Largoのランチ」1800円
▲「Largoのランチ」1800円
地元の旬野菜をたっぷり使ったプレートランチが人気の『塚原Largo』。ご夫婦で営むカフェで提供される完全予約制のランチは、身体にやさしいお料理と挽きたてコーヒー、手作りデザート付き。野菜は自然に近い農法で育てられたものも多く、素朴ながら滋味深い味わいが魅力です。高原のゆったりとした空気の中で、時間を忘れてくつろげます。
【DATA】
住所/由布市湯布院町塚原135-117
電話/090-2713-6347(ランチ予約専用)
営業時間/ランチ11:00~15:00※完全予約制 休み/火・水・木曜
駐車場/5台
交通アクセス/由布岳スマートICから車で約6分

Instagramはこちら
MAPはこちら
▲ランチは前日午前中までの要予約。2組限定
▲ランチは前日午前中までの要予約。2組限定
▲ゆったりくつろげるソファ席もあります
▲ゆったりくつろげるソファ席もあります
▲小さなカフェでゆったりとした時間が過ごせます
▲小さなカフェでゆったりとした時間が過ごせます

牧場の恵みで作る濃厚アイス【みるく村 Lait Village(レ・ビラージュ)】

▲「手作りアイスクリーム」400円。1段目は「みる く」、2段目はお好みのフレーバーで
▲「手作りアイスクリーム」400円。1段目は「みる く」、2段目はお好みのフレーバーで
牧場でその日の朝に搾ったミルクを使った手作りアイ スが評判。ミルクの自然な甘みと濃厚なコクが感じられ る、ここでしか味わえない特別なアイスです。フレー バーは常時8~10種類あり、塚原のイチジクなど地元の 素材を生かした味も。また敷地内の芝生広場では北欧 のスポーツ「モルック」の体験ができます。初めてでもす ぐに夢中になれるアクティビティです。
【DATA】
住所/由布市湯布院町塚原609-59
電話/0977-84-5020
営業時間/10:30~17:00(LO16:30)※レストラン11:30~
休み/水曜※12月の休みは火・水曜
駐車場/40台
交通アクセス/由布岳スマートICから車で約10分
HPはこちら
MAPはこちら
▲レストラン では県産野菜とフレッシュミルクを生かした本格フ レンチのコースも味わえます
▲レストラン では県産野菜とフレッシュミルクを生かした本格フ レンチのコースも味わえます
▲子どもから大人ま で気軽に楽しめる「モルック」。
▲子どもから大人ま で気軽に楽しめる「モルック」。
▲「モルック」の道具は『みるく村』で レンタルできます。1時間500円
▲「モルック」の道具は『みるく村』で レンタルできます。1時間500円

高原に佇む小さなチョコ工房【choco×choco(チョコチョコ)】

▲「アマンドショコラ」1350円~
▲「アマンドショコラ」1350円~
高原の中にある小さなチョコレートショップ。かわいらしい店内 には、地元で採れる「アローカナ」という鶏卵やフルーツ、ハチミツ など、塚原の素材を使ったこだわりのチョコレートが並びます。 パッケージもおしゃれで、お土産や贈り物にぴったり。旅の途中で 立ち寄れば、甘い香りと上質な味わいに心がときめきます。
【DATA】
住所/由布市湯布院町塚原609-52
電話/0977-75-8417
営業時間/10:00~16:00
休み/水曜、ほか不定休あり
駐車場/みるく村P利用
交通アクセス/由布岳スマートICから車で約10分

HPはこちら
MAPはこちら
▲「クラシックガトーショコラ」 2376円
▲「クラシックガトーショコラ」 2376円
▲DIYで作ったというかわいい建物
▲DIYで作ったというかわいい建物
▲店内には、熟練ショコラティエが作ったこだわりのチョコレートが並んでいます
▲店内には、熟練ショコラティエが作ったこだわりのチョコレートが並んでいます


▲泉質は単純温泉。入浴後は肌がすべすべになる「美肌の湯」だ
▲泉質は単純温泉。入浴後は肌がすべすべになる「美肌の湯」だ
シティスパてんくう
地上80mに位置する露天風呂からは、大分市街や別府湾を一望でき、夜はきらめく夜景とともに特別な時間を楽しめます。ここで湧き出すのは、地熱を活かした大深度地熱温泉。芯から体を温めてくれるやわらかな湯で、日常の疲れを癒やしてくれます。サウナや岩盤浴もあり、旅の途中や仕事帰りにも立ち寄れる贅沢な温泉です。
【DATA】
住所/大分市要町1-14 JRおおいたシティ19~21F
電話/097-513-2641
営業時間/11:00~深夜0:00(最終入浴受付:23:30) 
料金/入浴プラン1800円、小人1500円、土・日曜、祝日 2000円、小人1500円
休み/不定 
駐車場/JR大分シティP利用
交通アクセス/JR大分駅直結
HPはこちら
MAPはこちら

 
▲少し黒みがかった「モール泉」で、体の芯までぽかぽか温めてくれる
▲少し黒みがかった「モール泉」で、体の芯までぽかぽか温めてくれる
まるた屋温泉 西方の湯(さいほうのゆ)
広々とした露天風呂はヤシの木に囲まれ、まるでリゾートに来たような解放感が味わえる温浴施設。人気のサウナはしっかりと汗をかける本格派で、温冷交代浴を楽しむのにぴったり。湯は肌にやさしい泉質 で、心地よくリフレッシュできます。市街地からアク セスも良く、非日常を気軽に味わえるスポットです。
【DATA】
住所/大分市生石213
電話/097-514-0268
営業時間/9:00~深夜0:00
料金/650円、4歳~小学生400円、土・日曜、祝日750円、4歳~小学生 500円、家族湯2200円~、土・日曜、祝日2500円~
休み/なし
駐車場/70台
交通アクセス/大分ICから車で約10分
Instagramはこちら
MAPはこちら

 
▲地下800mの湯元から湧き出る大深度地熱温泉の完全かけ流し
▲地下800mの湯元から湧き出る大深度地熱温泉の完全かけ流し
良の湯 舞千花(よしのゆ まいせんか)
落ち着いた和モダンの雰囲気が広がる温泉施設。 アルカリ性単純温泉の湯は肌あたりがやわらかく、 入浴後は体の芯までぽかぽかが続きます。大浴場の ほかに檜や岩を使った貸切湯が4つあり、中学生以 上から利用できるため、静かでゆったりとした時間 を過ごせるのも魅力。贅沢に温泉を楽しみたい方に おすすめの大人の隠れ家です。
【DATA】
住所/大分市東原2-1-18
電話/097-529-5526
営業時間/11:30~深夜0:00(受付~23:00)
料金/大浴場 平日11:30~17:00 500円、平日17:00以降&土・日曜、 祝日 700円、貸切湯2000円~、土・日曜、祝日2500円~
休み/火曜
駐車場/40台
交通アクセス/大分米良IC(ETC専用)から車で約15分

HPはこちら
MAPはこちら

 
<font color="#ff0000"><strong>地元の恵みを集めた彩り豊かな直売所</strong></font><br><font color="#ff00ff"><strong>道の駅 たのうらら</strong></font><br>新鮮な海鮮や珍しい地元野菜、バラエティ豊かなお弁当やお 土産がそろう人気スポット。地元の食材を気軽に楽しめるの で、観光途中の立ち寄りにもおすすめです。2階フードコート では絶景を眺めながら地元料理が食べられるほか、キッズコー ナー併設のため親子連れにも好評です。<hr><span style="font-size:14px;"><strong>【DATA】</strong><br />住所/大分市神崎梶原1228-9<br>電話/097-529-7301<br>営業時間/9:00~18:00、2階フード コート~21:00(LO20:30)<br>休み/なし<br>駐車場/270台<br>交通アクセス/大分ICから車で約10分<br ><a href=" https://www.tanourara.jp" target="_blank"><font color="#0033ff">HPはこちら</font></a><br><a href=" https://x.gd/wbh33" target="_blank"><font color="#0033ff">MAPはこちら</font></a></span><br><br>
地元の恵みを集めた彩り豊かな直売所
道の駅 たのうらら
新鮮な海鮮や珍しい地元野菜、バラエティ豊かなお弁当やお 土産がそろう人気スポット。地元の食材を気軽に楽しめるの で、観光途中の立ち寄りにもおすすめです。2階フードコート では絶景を眺めながら地元料理が食べられるほか、キッズコー ナー併設のため親子連れにも好評です。
【DATA】
住所/大分市神崎梶原1228-9
電話/097-529-7301
営業時間/9:00~18:00、2階フード コート~21:00(LO20:30)
休み/なし
駐車場/270台
交通アクセス/大分ICから車で約10分
HPはこちら
MAPはこちら


<font color="#ff0000"><strong>光と緑に包まれる開放的なアート空間</strong></font><br><font color="#ff00ff"><strong>大分県立美術館(OPAM(オーパム))</strong></font><br>建築家・坂茂氏が設計した、光と木の温もりあふれる美術館。大きなガラス張りの外観は開放感があり、街に溶け込むように佇みます。国内外の名品や大分ゆかりの作家作品を展示し、幅広い企画展も魅力。カフェやショップも充実し、アート鑑賞の合間にゆったり過ごせます。<hr><span style="font-size:14px;"><strong>【DATA】</strong><br />住所/大分市寿町2-1<br>電話/097-533-4500<br>営業時間/10:00~19:00(金・土曜~20:00)<br>休み/なし<br>駐車場/250台<br>交通アクセス/大分ICから車で約10分<br ><a href=" https://www.opam.jp/" target="_blank"><font color="#0033ff">HPはこちら</font></a><br><a href=" https://www.google.com/maps/place/%E5%A4%A7%E5%88%86%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8+OPAM/@33.239323,131.601361,17z/data=!3m1!4b1!4m6!3m5!1s0x35469f7d592cb779:0xf31c1bb589a8661a!8m2!3d33.239323!4d131.601361!16s%2Fg%2F1222zjn5?entry=tts&g_ep=EgoyMDI1MDgxOS4wIPu8ASoASAFQAw%3D%3D&skid=84c7c33c-b44a-40db-888d-2944452726f2" target="_blank"><font color="#0033ff">MAPはこちら</font></a></span><br><br>
光と緑に包まれる開放的なアート空間
大分県立美術館(OPAM(オーパム))
建築家・坂茂氏が設計した、光と木の温もりあふれる美術館。大きなガラス張りの外観は開放感があり、街に溶け込むように佇みます。国内外の名品や大分ゆかりの作家作品を展示し、幅広い企画展も魅力。カフェやショップも充実し、アート鑑賞の合間にゆったり過ごせます。
【DATA】
住所/大分市寿町2-1
電話/097-533-4500
営業時間/10:00~19:00(金・土曜~20:00)
休み/なし
駐車場/250台
交通アクセス/大分ICから車で約10分
HPはこちら
MAPはこちら




<font color="#800080"><strong> NU:KUJU (ヌークジュー)</strong></font>(九重町)<br> 2025年7月にオープンした『NU:KUJU』。広大な敷地には、羊やヤギの自由放牧エリアやフラワーガーデン、ドッグラン、展望台、レストラン、ショップなどが 点在しています。羊やヤギ、ウサギたちへの「エサやり」が体験できます。<hr><span style="font-size:14px;"><strong>【DATA】</strong><br />住所/玖珠郡九重町田野1681-14 <br>電話/0973-73-0080 <br>営業時間/9:00~17:00 <br>休み/水曜(GW、夏休みは無休)、12月中旬~3月上旬<br>駐車場/350台<br>交通アクセス/九重ICから車で約30分<br ><a href=" https://nu-kuju.jp/" target="_blank"><font color="#0033ff">HPはこちら</font></a><br><a href=" https://x.gd/78PJR" target="_blank"><font color="#0033ff">MAPはこちら</font></a></span><br><br>
NU:KUJU (ヌークジュー)(九重町)
2025年7月にオープンした『NU:KUJU』。広大な敷地には、羊やヤギの自由放牧エリアやフラワーガーデン、ドッグラン、展望台、レストラン、ショップなどが 点在しています。羊やヤギ、ウサギたちへの「エサやり」が体験できます。
【DATA】
住所/玖珠郡九重町田野1681-14
電話/0973-73-0080
営業時間/9:00~17:00
休み/水曜(GW、夏休みは無休)、12月中旬~3月上旬
駐車場/350台
交通アクセス/九重ICから車で約30分
HPはこちら
MAPはこちら


<font color="#800080"><strong>九州自然動物公園 アフリカンサファリ</strong></font>(宇佐市)<br>広大な自然の中で動物たちが生き生きと暮らす、日本最大級のサファリパーク。 「カンガルーふれあいの森」では、アカカンガルーが自由気ままに過ごしていま す。まるでオジサンのように寝そべる姿を間近で見たり、エサやりもできます。<hr><span style="font-size:14px;"><strong>【DATA】</strong><br />住所/宇佐市安心院町南畑2-1755-1<br>電話/0978-48-2331<br>営業時間/9:00~16:00(3月1日~10月31日)、9:00~15:00(11月1日~2月末日)<br>料金/高校生以上2600円、4歳~中学生1500円<br>休み/なし<br>交通アクセス/別府湾スマートICから車で約7分<br ><a href="https://africansafari.co.jp/" target="_blank"><font color="#0033ff">HPはこちら</font></a><br><a href=" https://x.gd/vsVrH" target="_blank"><font color="#0033ff">MAPはこちら</font></a></span><br><br>
九州自然動物公園 アフリカンサファリ(宇佐市)
広大な自然の中で動物たちが生き生きと暮らす、日本最大級のサファリパーク。 「カンガルーふれあいの森」では、アカカンガルーが自由気ままに過ごしていま す。まるでオジサンのように寝そべる姿を間近で見たり、エサやりもできます。
【DATA】
住所/宇佐市安心院町南畑2-1755-1
電話/0978-48-2331
営業時間/9:00~16:00(3月1日~10月31日)、9:00~15:00(11月1日~2月末日)
料金/高校生以上2600円、4歳~中学生1500円
休み/なし
交通アクセス/別府湾スマートICから車で約7分
HPはこちら
MAPはこちら


<font color="#800080"><strong>うみたま体験パーク 「つくみイルカ島」</strong></font>(津久見市)<br>ダイナミックなイルカのパフォーマンスや動物たちとのふれあい を体験できる施設。イルカと握手したり体に触ったりできるほ か、一緒に泳いだり、「プッシング」という日本でここだけの技 に挑戦できるなど、さまざまなプログラムが用意されています。<hr><span style="font-size:14px;"><strong>【DATA】</strong><br />住所/津久見市四浦2218-10<br>電話/0972-85-3020<br>営業時間/10:00~ 16:00(季節により延長あり) <br>料金/高校生以上1300円、小・中学生 800円、4歳以上650円<br>休み/1月中旬~2月中旬まではメンテナンス のため休園<br>駐車場/150台<br>交通アクセス/津久見ICから車で約20分<br ><a href="https://www.tsukumi-irukajima.jp/" target="_blank"><font color="#0033ff">HPはこちら</font></a><br><a href=" https://x.gd/MhYd0" target="_blank"><font color="#0033ff">MAPはこちら</font></a></span><br><br>
うみたま体験パーク 「つくみイルカ島」(津久見市)
ダイナミックなイルカのパフォーマンスや動物たちとのふれあい を体験できる施設。イルカと握手したり体に触ったりできるほ か、一緒に泳いだり、「プッシング」という日本でここだけの技 に挑戦できるなど、さまざまなプログラムが用意されています。
【DATA】
住所/津久見市四浦2218-10
電話/0972-85-3020
営業時間/10:00~ 16:00(季節により延長あり) 
料金/高校生以上1300円、小・中学生 800円、4歳以上650円
休み/1月中旬~2月中旬まではメンテナンス のため休園
駐車場/150台
交通アクセス/津久見ICから車で約20分
HPはこちら
MAPはこちら


<font color="#800080"><strong>別府ケーブルラクテンチ</strong></font>(別府市)<br>1929(昭和4)年に開園した九州最古の遊園地。小さな子供でも安心して楽しめる乗り物や、さまざまな動物たちが過ごすエリアが点在しています。人気の「カピバラ温泉」では、温泉にのんびりと浸かる可愛らしいカピパラたちの姿を見ることができ、直接触れ合うこともできます。<hr><span style="font-size:14px;"><strong>【DATA】</strong><br />住所/別府市流川通り18<br>電話/0977-85-8888<br>営業時間/9:30~17:00※季節により変動あり<br>料金/中学生以上1300円、3歳~小学生600円、2 歳以下は無料<br>休み/火曜 ※祝日、春休み、GW、夏休み、冬休みは営業。1月半ば~2月末まで冬季休業あり<br>駐車場/600台<br>交通アクセス/別府ICから車で約10分<br ><a href="https://rakutenchi.jp/" target="_blank"><font color="#0033ff">HPはこちら</font></a><br><a href=" https://x.gd/M5zJG " target="_blank"><font color="#0033ff">MAPはこちら</font></a></span><br><br>
別府ケーブルラクテンチ(別府市)
1929(昭和4)年に開園した九州最古の遊園地。小さな子供でも安心して楽しめる乗り物や、さまざまな動物たちが過ごすエリアが点在しています。人気の「カピバラ温泉」では、温泉にのんびりと浸かる可愛らしいカピパラたちの姿を見ることができ、直接触れ合うこともできます。
【DATA】
住所/別府市流川通り18
電話/0977-85-8888
営業時間/9:30~17:00※季節により変動あり
料金/中学生以上1300円、3歳~小学生600円、2 歳以下は無料
休み/火曜 ※祝日、春休み、GW、夏休み、冬休みは営業。1月半ば~2月末まで冬季休業あり
駐車場/600台
交通アクセス/別府ICから車で約10分
HPはこちら
MAPはこちら


<font color="#800080"><strong>ココペリ ウエスタン ライディング</strong></font>(竹田市)<br>初心者から上級者まで、気軽にトレイル(外乗)が楽しめる牧場。 手軽な引き馬から、インストラクターが引率する乗馬、雄大な久 住高原を駆け抜ける本格的なホーストレッキングまでコースの種 類も豊富。大人しい馬なので安心して乗ることができます。<hr><span style="font-size:14px;"><strong>【DATA】</strong><br />住所/竹田市久住町久住4048<br>電話/090-7398-0302<br>営業時間/10:00~17:00<br>料金/ハーフトレイルライド(約30分):1人乗り 8250円(小学1年生~)、2人乗り 1万450円(未就学児と大人)※ほ か各種コースあり<br>休み/不定 ※悪天候時は休み<br>駐車場/20台<br>交通アクセス/竹田ICから車で約25分<br ><a href=" https://kokopelli-horse.com/" target="_blank"><font color="#0033ff">HPはこちら</font></a><br><a href="https://x.gd/QtQ8S" target="_blank"><font color="#0033ff">MAPはこちら</font></a></span><br><br>
ココペリ ウエスタン ライディング(竹田市)
初心者から上級者まで、気軽にトレイル(外乗)が楽しめる牧場。 手軽な引き馬から、インストラクターが引率する乗馬、雄大な久 住高原を駆け抜ける本格的なホーストレッキングまでコースの種 類も豊富。大人しい馬なので安心して乗ることができます。
【DATA】
住所/竹田市久住町久住4048
電話/090-7398-0302
営業時間/10:00~17:00
料金/ハーフトレイルライド(約30分):1人乗り 8250円(小学1年生~)、2人乗り 1万450円(未就学児と大人)※ほ か各種コースあり
休み/不定 ※悪天候時は休み
駐車場/20台
交通アクセス/竹田ICから車で約25分
HPはこちら
MAPはこちら




宇佐 四日市歴史散策(ガイドウォーク)

▲歴史ある宇佐市四日市で、まちあるきや数珠・絵付けなどの手作り体験をします!
▲歴史ある宇佐市四日市で、まちあるきや数珠・絵付けなどの手作り体験をします!
多くの歴史の跡を残している四日市をガイドと一緒にまち歩き。東西別院や鬼のミイラ、通りの恵比寿さまなど雑学を交えていろんなことをお話ししてくれます。
【DATA】
所要時間:約120分
料金:1名 2000円
※集合場所…宇佐市四日市門前広場 
※7日前の17:00までに受付 
※最大受付人員10名

●ツアーの詳細・お申込みはこちら 
●体験動画はこちら 
▲「四日市伝統技能伝承クラブ」の末 雅太さんが楽しく解説してくれます。
▲「四日市伝統技能伝承クラブ」の末 雅太さんが楽しく解説してくれます。
▲まち中には7体の恵比寿さんが点在。なでると幸せになると言われています。
▲まち中には7体の恵比寿さんが点在。なでると幸せになると言われています。
▲『東本願寺四日市別院』。九州最大級の本堂は国の登録有形文化財となっています。
▲『東本願寺四日市別院』。九州最大級の本堂は国の登録有形文化財となっています。

門前町で楽しむ 四日市人形の絵付け体験

親鸞聖人の法要である 「おとりこし」の縁起物とし て、明治から昭和20年代 まで作られていた四日市人 形が「四日市伝統技能継承 クラブ」により復活。好み の型を選び、思いのまま 絵付けをしましょう。
【DATA】
所要時間:約120分
料金:1名 2500円~
※集合場所…樹豆珈琲(宇佐市四日市) 
※7日前の17:00までに受付 
※最大受付人員10名 

●ツアーの詳細・お申込みはこちら 
▲楽しくおしゃべりをしながら色を塗っていきます。
▲楽しくおしゃべりをしながら色を塗っていきます。
▲完成!とっても可愛くできました!
▲完成!とっても可愛くできました!
▲招き猫や干支、宇佐神宮御鎮座1300年記念人形なども作れます。
▲招き猫や干支、宇佐神宮御鎮座1300年記念人形なども作れます。

念珠づくり体験

東西別院の門前町の風情漂う四日市で、玉や紐など自分の好みの色を選んで、世界で一つ、オリジナルの念珠を完成させます。
【DATA】
所要時間:約120分
料金:【腕輪念珠:2000円】【片手念珠:5000円】
※集合場所…樹豆珈琲(宇佐市四日市) 
※7日前の17:00までに受付 
※最大受付人員10名 

●ツアーの詳細・お申込みはこちら 
▲丁寧に教えてくれるので、器用な人なら1時間かからない場合もあるそう。
▲丁寧に教えてくれるので、器用な人なら1時間かからない場合もあるそう。
▲ずっと大切にしたくなります。
▲ずっと大切にしたくなります。
「テッパン!おおいた」は、地元人がオススメする「九州・大分」ならではの魅力を発信する着地型旅行商品販売サイトです。「温泉」「食」「体験」など、さまざまな商品を販売しています。
<プランに関するお問合せは>
テッパン!おおいた 
TEL.050-3775-4727(三重交通観光販売システムズ) 
https://teppan-oita.jp/

 


夜の三隈川の上で、ぜいたくなひとときを【屋形船】

水郷・日田の中央を流れる三隈川の船上で、旅館自慢の料理を堪能できる屋形船。5月20日~10月下旬までは日田の風物詩、「鵜飼(うかい)」も観賞でき、かがり火に照らされた川面の様子は幻想的でロマンチック。特別な時間を過ごしたい方にぴったりの、大人の水上体験です。
<写真>
(左)江戸・天領時代に代官たちが最高の娯楽とした雅な川遊びを継承 
(右)400年の伝統がある日田の鵜飼

【DATA】
住所/日田市隈1 
電話/各旅館に問い合わせ
交通アクセス/日田ICから車で約10分

HPはこちら
MAPはこちら

天然のプラネタリウム星で空を楽しむ【久住高原星空の巡り】

“美しすぎる星空10選”に選ばれた久住高原の星空を満喫できるイベント。月1回開催され、天体望遠鏡を使った天体観察や星空ガイド、星のお話し、風船リリースなど、催し盛りだくさん。『くじゅう花公園』では、秋のナイト営業も予定しているので、HPをチェックしてみて。
<写真>
(左)19時からスタート(18時~受付開始)。願い 事をエコ風船に書いて夜空に飛ばそう
(右)令和7年度は毎月第4土曜の開催(少雨決行)

【DATA】
住所/竹田市久住町久住4050 くじゅう花公園内
電話/0974-76-1422(くじゅう花公園)
交通アクセス/竹田ICから車で約20分
HPはこちら
MAPはこちら

澄んだ夜空の下で宇宙の神秘を体験【梅園の里天文台】

宿泊施設『梅園の里』に隣接した天文台。県 内最大級の大型の天体望遠鏡で、星を楽しめ ます。毎月天体の撮影会や工作体験などのイ ベントも開催されています。季節によって見ら れる天体も違うので、どの時期に来ても新鮮に 観賞することができます。
<写真>
(左)観察イベントなど詳細はHPを確認してみて
(右)館内では宇宙食や天文グッズも販売しています

【DATA】
住所/国東市安岐町富清2244
電話/0978-97-2655
交通アクセス/安岐ICから車で約20分 

HPはこちら
MAPはこちら

海風に揺られながら 絶景クルーズを【大分市工場夜景クルーズ】※今年度は終了しました

※今年度は終了しました
海風に揺られながら 絶景クルーズを【大分市工場夜景クルーズ】
大分市の臨海部の工場を、豪華な内装の船から眺める夜景クルーズ。昼間とは違う表情を見せる工場群の光は、非日常のひとときを演出。「かんたん港園」を出発し、約90分の船旅が楽しめます。秋の運行日は9月20日(土)・21日(日)、10 月4日(土)を予定。出航時間などの詳細は大分市HPへ。
<写真>
(左)90分ほどのクルージング。飲食の持ち込みは自由
(右)工場夜景を贅沢に船上から楽しんで。1便目はサンセットクルーズを体験できるかも

【DATA】
住所/集合場所/CAFE NA COSTAテラス(大分市生石5-7-5 ナ・コスタビル1階)
電話/097-537-7043(大分市観光課)
交通アクセス/大分ICから車で約10分、JR西大分駅から徒歩約5分
HPはこちら
MAPはこちら

雄大な自然を観察、 ムササビに出会えるかも!?【城山ナイトハイク】

雄大な自然を観察、 ムササビに出会えるかも!?【城山ナイトハイク】
佐伯市の中央に位置する標高144mの『城山』の山頂までガイドと一緒にのんびりハイキング。所々にムササビの巣穴や痕跡があり、ムササビが巣から顔を出す、かわいらしい場面が見られるかも。山頂に着いたら、きれいな夕焼けや夜景を一望できます。
<写真>
(左)1時間30分~2時間程度のツアー。集合は 佐伯小学校側登り口(鳥居付近) 
(右)巣から顔を出すムササビ

【DATA】
住所/佐伯市字城山76-1(佐伯城跡)
電話/090-1084-6670(テントテントツアーズ・工藤)
交通アクセス/佐伯ICから車で約10分

HPはこちら
MAPはこちら


期間限定
大分空港からハーモニーランドを繋ぐ「ハーモニーライナー」運行& 装飾がグレードアップした「大分ハローキティ空港」
大分空港⇔JR杵築駅⇔ハーモニーランドを結ぶラッピングバス「ハーモニーライナー」が期間限定で運行中。車体は左右で異なるサンリオキャラクターデザイン、全席に可愛いカバー付き。天井や表示板にもキャラクターが描かれ、道中も楽しい空間です。さらに「OITA HELLO KITTY AIRPORT」では、足湯やトイレ、限定グッズ販売など空港中にサンリオの装飾が広がり、より華やかに!ぜひ訪れてみてください。
【DATA】
期間/ハーモニーライナー:実施中~2025年11月15日(土)、OITA HELLO KITTY AIRPORT:実施中~2025年度末
※「ハーモニーライナー」は好評につき、ダイヤを限定して運行期間を3/31まで延長が決定しました!
ハーモニーライナー運行についてはこちら

問合せ/097-536-3655(大分交通)、0570-07-1174(大分空港総合案内所)
詳細はこちら
<font color="#800080"><strong>東九州伊勢えび海道・ 伊勢えび祭り2025 </strong></font><br>毎年恒例!伊勢えび漁の解禁に合わせた人気イベント「東九州伊勢えび海道・伊勢えび祭り」が今年も開催中です!佐伯市から延岡市までの海道筋にある飲食店が参加、自慢の伊勢えび料理を提供しています。期間中は、フォトコンテストや伊勢えびが当たるキャンペーンなども行われます。新鮮ピチピチな伊勢海老をご堪能ください。<hr><span style="font-size:14px;">【DATA】<br >期間/開催中~2025年11月30日(日)<br>問合せ/キャンペーン参加店舗(大分県佐伯市・宮崎県延岡市)<br><a href="https://higashi-iseebi.jp/" target="_blank"><font color="#0033ff">詳細はこちら</font></a></span><br><br>
東九州伊勢えび海道・ 伊勢えび祭り2025
毎年恒例!伊勢えび漁の解禁に合わせた人気イベント「東九州伊勢えび海道・伊勢えび祭り」が今年も開催中です!佐伯市から延岡市までの海道筋にある飲食店が参加、自慢の伊勢えび料理を提供しています。期間中は、フォトコンテストや伊勢えびが当たるキャンペーンなども行われます。新鮮ピチピチな伊勢海老をご堪能ください。
【DATA】
期間/開催中~2025年11月30日(日)
問合せ/キャンペーン参加店舗(大分県佐伯市・宮崎県延岡市)
詳細はこちら


<font color="#800080"><strong>宇佐神宮御鎮座1300年 おおいたよりみちスタンプラリー</strong></font><br>御鎮座1300年の宇佐神宮への訪問をきっかけに、大分での観光を楽しんでいただけるよう、「おおいた“よりみち”スタンプラリー」を開催中です。県内の観光地にあるデジタルスタンプを集めてポイントを貯めると、大分県の特産品や観光施設の入場券、おんせん県おおいたオンラインギフト券などが当たる抽選に応募できます。ぜひ、ご参加ください。<hr><span style="font-size:14px;">【DATA】<br >期間/開催中~2025年11月30日(日)<br>スタンプ設置個所/大分県内各所<br>問合せ/097-536-2677(株式会社マイダスコミュニケーション)<br><a href="https://yorimichi.visit-oita.jp/" target="_blank"><font color="#0033ff">詳細はこちら</font></a></span><br><br>
宇佐神宮御鎮座1300年 おおいたよりみちスタンプラリー
御鎮座1300年の宇佐神宮への訪問をきっかけに、大分での観光を楽しんでいただけるよう、「おおいた“よりみち”スタンプラリー」を開催中です。県内の観光地にあるデジタルスタンプを集めてポイントを貯めると、大分県の特産品や観光施設の入場券、おんせん県おおいたオンラインギフト券などが当たる抽選に応募できます。ぜひ、ご参加ください。
【DATA】
期間/開催中~2025年11月30日(日)
スタンプ設置個所/大分県内各所
問合せ/097-536-2677(株式会社マイダスコミュニケーション)
詳細はこちら


<font color="#800080"><strong>大分三大竹あかり</strong></font><br>大分県は「マダケ」の竹材生産量が日本一です。その上質な竹を使い、美しい竹灯りで大分県を盛り上げようと始まったのが「おおいた三大竹あかり」です。竹灯りイベントの先駆けとなった臼杵市を皮切りに、日田市、竹田市で開催されます。詳細は、各イベントのHPをご覧ください。<hr><span style="font-size:14px;">【DATA】<br ><strong>うすき竹宵</strong><br >期間/11月1日(土)、2日(日)<br >場所/二王座など市内中心部<br ><strong>千年あかり</strong><br >期間/11月7日(金)~9日(日)<br >場所/豆田地区、丸山地区、花月川河川敷<br ><strong>たけた竹灯籠「竹楽」</strong><br >期間/11月21日(金)~23日(日・祝)<br >場所/城下町一円
大分三大竹あかり
大分県は「マダケ」の竹材生産量が日本一です。その上質な竹を使い、美しい竹灯りで大分県を盛り上げようと始まったのが「おおいた三大竹あかり」です。竹灯りイベントの先駆けとなった臼杵市を皮切りに、日田市、竹田市で開催されます。詳細は、各イベントのHPをご覧ください。
【DATA】
うすき竹宵
期間/11月1日(土)、2日(日)
場所/二王座など市内中心部
千年あかり
期間/11月7日(金)~9日(日)
場所/豆田地区、丸山地区、花月川河川敷
たけた竹灯籠「竹楽」
期間/11月21日(金)~23日(日・祝)
場所/城下町一円
<font color="#800080"><strong>美しく色づいた木々に感動! 大分県の紅葉スポット</strong></font><br>大分県には、さまざま紅葉スポットがあります。日光、嵐山とならんで“日本三大紅葉”と称される「耶馬溪」をはじめ、心字池を中心に約500本のカエデやモミジが植えられた「用作公園」など、見どころ満載。紅葉とあわせて訪れたい、おすすめのスポットを紹介します。<hr><span style="font-size:14px;">【DATA】<br ><a href="https://www.visit-oita.jp/topics/detail/416" target="_blank"><font color="#0033ff">詳細はこちら</font></a></span><br><br>
美しく色づいた木々に感動! 大分県の紅葉スポット
大分県には、さまざま紅葉スポットがあります。日光、嵐山とならんで“日本三大紅葉”と称される「耶馬溪」をはじめ、心字池を中心に約500本のカエデやモミジが植えられた「用作公園」など、見どころ満載。紅葉とあわせて訪れたい、おすすめのスポットを紹介します。
【DATA】
詳細はこちら


今回の取材で印象的だったのは、なんといっても「動物ふれあいスポット」の取材で訪れた『九州自然動物公園アフリカンサファリ』内にある「カンガルーふれあいの森」。有袋類の中では最大の「アカカンガルー」はとっても大きくてビックリ!ものすごく暑い日だったので「動くのもヤダ!」という感じでダラけてる姿が面白すぎて思わずシャッターをたくさんきってしまいました。とってもユニークで可愛いカンガルーに出会えるので、ぜひ、みなさんも行ってみてくださいね☆